Search
山田さんが考える新型コロナウィルスのワクチンの有効性や予防医学の課題について。
2021.01.28|06:11
「「フェムテック」について」
女性の体にまつわる課題を解決するためのテクノロジー「フェムテック」。いま「フェムテック」関連の市場は急成長を遂げていて、2025 年には世界全体で 5 兆円規模になると...
2021.01.28|30:59
山田さんが新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた率直な感想を伺いました。
2021.01.27|06:19
「北朝鮮と韓国の最新の動きについて」
今日のテーマは、「朝鮮半島」。年頭から気になる動きが見える北朝鮮と韓国、バイデン新政権に変わったアメリカとの関係、影響も気になります。そこで今夜は、朝鮮半島事情...
2021.01.27|35:03
ゲストに、個人のインスタアカウントのバズから、初期投資0円の”インスタ起業”として株式会社yutoriを創業し、昨年はフォーブス『30 UNDER 30 JAPAN』も受賞したファッション界の若手起業...
2021.01.27|35:07
山田さんの専門・老年医学科についてや、老年医学科に興味を持った理由について伺いました。
2021.01.26|06:52
「なぜ今、『陰謀論』が世界に広がっているのか?」
アメリカの連邦議会議事堂への乱入をめぐり、ツイッター社が『陰謀論』の拡散を続けたとして7万を超えるアカウントを凍結したことが話題になりました。背景に...
2021.01.26|31:10
ニュースは時に事実を正確に伝えない。2つのマスク事件で考えるメディアの現在地。
2021.01.26|19:39
2 月 5 日 (金) 24:30 から J-WAVE で放送開始する「Spotify HYPNOSIS WAVE」の予告編!番組オンエア後には、J-WAVE で放送されなかった未公開パートを含むオリ...
2021.01.25|01:52
イラストレーター、たなかみさきがお送りするプログラム。
今週は映画監督の枝優花さんをお迎えする第二夜。
2021.01.25|09:52
寒い季節。日本に温泉やお風呂に入る文化があるように、フィンランドにはサウナ文化が。
2021.01.25|09:23
今回は、集合名詞 / Collective noun に注目!
イギリス英語と、アメリカ英語でどのように使われるかをレッスンしました!
新しいレッスンは、毎週月曜日配信!
Follow us on ...
2021.01.25|14:24
SUNSET ROLLERCOASTER
2011年デビュー。アーバンかつサイケでメロウな唯一無二のアジアンオリエンティッドロック(AOR)と評される。
ライブパフォーマンスも評価が高く、2018年に...
2021.01.25|22:26
建築家・谷尻誠さんをお迎えします。
これからの「住まい」の新しい価値観を考えながら、豊かな暮らしのヒントを「家」から紐解きます。
クリエイティブディレクターの小橋賢児が、様々なジャンルのイノベータ...
2021.01.24|00:29:25
小橋賢児(クリエイティブディレクター)がノンジャンル・ノンカテゴリーで、イノベーションの最前線にINSIGHTする「LIFE UPDATE」
世界最年少探検家グランドスラム達成記録保持者の南谷真鈴さ...
2021.01.24|00:18:32
バックパッカーで世界各地を旅したのちに、タイに移住したアジア専門ライターの室橋裕和さん。
首都バンコクを拠点に、10年にわたって住人として見つめたタイの魅力や、ユニークな一面など伺います。
2021.01.23|23:57
17 回目のテーマは、「目標 9 : 産業と技術革新の基盤をつくろう」。
ゲストは東アジアで唯一の世界ハブ大学である長岡技術科学大学の木村哲也准教授。
実は 40 年以上前から始まっていた、目標 9 ...
2021.01.22|27:21
クリエイティブディレクター・小橋賢児による“声”のブログ「TALK IN THE POD」。
今回は「微生物」について紹介。小橋は「自然との共生・共存」を考えるにあたり、木々や海、山などだけではなく...
2021.01.22|00:06:06
「コロナで浮き彫りになった社会問題について」
新型コロナに翻弄された 1 年で「分断」と「疑心暗鬼」が広がった 1 年をどう手当していけばいいのか?あまりにも先が見通せない時代を前に途方にくれている...
2021.01.22|28:57
モノが沢山あるとついいっぱい欲しくなっちゃうけど、みんなで分け合えると、みんなが笑顔になれる!そんなことを教えてくれるお話です。
出演:クリス智子
文:なんだかんた
なんどもくりかえしてきいて、...
2021.01.22|06:40
今回は情報学研究者のドミニク・チェンさんを迎えて「文化をまたぐ、意味を捏造するー翻訳と遊び」 をテーマにトークセッションを行います。
00:00 文化またいできたドミニクさんの生い立ち
06:00 ...
2021.01.22|47:07
「女性政治家の活躍は社会に何をもたらすのか?」
日本時間のあす未明、アメリカの首都ワシントンで大統領就任式が行われます。コロナ禍ということで規模を縮小し、参列者は最小限。オンラインやテレビ中継が中心...
2021.01.21|31:18
「オンラインデモクラシーについて」
今夜は、SNS やオンライン署名を使って声をあげる人が急増している現状(オンラインデモクラシー)について、国内最大の署名サイト「Change.org」の日本版代表...
2021.01.20|32:04
ゲストは、日本代表としてバリスタの世界大会にも挑戦するバリスタ、石谷貴之さん。
日本と、世界におけるコーヒーカルチャーのこれまで、そしてこれからについて、石谷さんのバリスタという仕事を通じて感じている...
2021.01.20|26:47
「病床数の多い日本でなぜ医療危機に?日本のコロナ対策に必要な議論とは」
新型コロナウイルスの新規感染者が急増する中、「医療崩壊」という言葉が連日報道されています。欧米に比べて日本の感染者数は少なく人...
2021.01.19|33:31
2021年が始まって2週間ちょっとが過ぎた。房総のスタジオで藤原は、COVID-19のパンデミックと日本の今を語る。
2021.01.19|24:28
イラストレーター、たなかみさきがお送りするプログラム。
今週は映画監督の枝優花さんをお迎えする第一夜。
2021.01.18|12:33
新しい時代を送る私達と共に変わりゆくヨガ、野村賢吾先生とたっぷりお話ししました。
2021.01.18|58:48
今回は、Have vs Take!
アメリカ英語では Take を使うのに、イギリス英語では Have を使う、その違いに注目しました。
新しいレッスンは、毎週月曜日配信!
Follow us on...
2021.01.18|18:08
2021 年 1 月、東京をはじめ各所では緊急事態宣言が発令。大変な思いをされている外食産業にかかわる方々。自分の愛するお店のご飯を食べたい…お店に力になりたい…そんな今こそ"孤独のグルメ"の時代だ!...
2021.01.18|19:07