Search
5月14日に海外取材のため日本を出発し、ウクライナ、ポーランド、ハンガリー、シリア、イラクをめぐって取材を続けてきたフォトジャーナリスト・安田菜津紀。今回はイラクのアルビルで活動しているJIM-NET...
2022.06.17|33:51
Police tackle a suspect nailing straw dolls to a sacred tree and monitor the campaign trail for an u...
2022.06.17|00:04:17
世界で今起きていること。ウクライナのEU加盟候補国への支援表明/バイドゥがアイチーイーの株式売却か/イケアがロシア事業を縮小/危険な有鉛ガソリンの使用/スウェーデンの「話す」ゴミ箱の問題…。グローバル...
2022.06.17|03:45
HINTO、堕落モーションFOLK2、SPARTA LOCALSで活動する安部コウセイさん。
今回はSPARTA LOCALSの楽曲、HINTOの楽曲を、川田十夢のシンガーソング・タグクラウドで分析し...
2022.06.17|22:41
「ジロ・デ・イタリア」が5月29日に閉幕。次の世界三大レース「ツール・ド・フランス」までの1カ月間は、日本自転車界のレジェンド、ブリジストンサイクル株式会社の飯島誠さんとお届けします。今回は、5月29...
2022.06.17|14:36
今回、番組にお迎えするのは、
日本栄養精神医学研究会 会長、
そして、医療法人山口病院 副院長の
奥平智之さんです。
企業が社員の健康を経営的な課題と捉え、
戦略的に取り組む「健康経営」。
働き方...
2022.06.17|09:21
【今回のトップニュース】
①グラミー賞でゲーム音楽を評価する部門が新設/賞へのエントリー方法なども変更
②DMCに10歳のDJミシェルが出場/エントリー動画はインターネットでも公開
【今回の解説】
...
2022.06.17|09:13
第9回ゲストは、コンセプター/クリエイティブプロデューサーの大谷明日香さん。
大谷さんが活動されるきっかけや活動内容についてトークを繰り広げます。
新卒で広告会社に入社。大企業からスタートアップまで...
2022.06.17|01:06:48
『母と娘』をテーマに映像作家の中村佑子さんをお迎えする第2夜。性別に関わらず誰もが持つことができる「マザリング」という概念、そしてなぜか全力で逃げたくなる「母性」という言葉、その違いとは?わたしたちは...
2022.06.17|27:59
サステナブルファッションブランド「KAPOK KNOT」代表の深井喜翔さんとTakramのビジネスデザイナー菅野恵美さんを迎えて『木に実るダウン「カポック」とは?〜価値観のあいだを旅する作法』をテーマ...
2022.06.17|47:52
fromアルゼンチンから現地のニュースをお届け。「アルゼンチンタンゴの花形楽器・・・バンドネオンとは?」「経済危機にあっても衰えないサッカーへの熱狂ぶり」をピックアップ
2022.06.16|08:11
蚊が嫌いな化学物質をより多く放出させるためだとする研究成果を、岩手大や名古屋大などの研究チームが発表。猫の完璧さを、エコノミスト&国際生物学オリンピックの世界チャンピオンが解説。
2022.06.16|04:54
新型コロナの感染拡大防止のため要請が行われた「時短営業」。これによって数多くの飲食店が閉店・倒産に追い込まれた。そんななか昨年3月「カフェ・ラ・ボエム」や「権八」「モンスーン カフェ」などを傘下に持つ...
2022.06.16|36:51
With reopening borders, the rules of etiquette for mask wearing here in Tokyo are best described as ...
2022.06.16|00:04:09
世界で今起きていること。露、独・伊へのガス供給を削減/欧州中央銀行、0.25%利上げ/WTOの閣僚会議、1日延長へ/企業、ロシアに残るか否か/リアリティ版『イカゲーム』のキャスティング開始…。グローバ...
2022.06.16|03:58
fromシンガポールから現地のニュースをお届け。「シンガポールで行われたシャングリラ・ダイアローグの現地報告」「シンガポールの車両所有権、約30年ぶりに約1000万円超え」
2022.06.15|09:46
ドイツで、月額9ユーロで国内どこでも行ける鉄道切符が発売された。ウクライナ情勢で高騰しているエネルギー価格の負担を緩和する狙いだが、始まって2週間、ドイツでの反応はどうか。マライ・メントラインさんが解...
2022.06.15|08:18
テレビや新聞が「オールドメディア」と揶揄され、社会的な影響力が低下する中、1冊の本が話題になっている。タイトルは「朝日新聞政治部」。著者は朝日新聞のエース記者。朝日新聞の官僚的な体質を内部告発するよう...
2022.06.15|48:31
With a faltering start, the border open for some tourists but not without additional red tape. Meanw...
2022.06.15|00:04:02
世界で今起きていること。北京で数百万人が検査対象に/Coinbaseで大規模レイオフ/ロシア、英メディア関係者を入国禁止に/天然痘ワクチンの買い占め/香港巨大水上レストランが閉店…。グローバルビジネス...
2022.06.15|04:20
【今回のトップニュース】
①コンプレックスが上半期ベストブランドを発表/ニゴーのヒューマンメイドもランクイン
②ケンドリック・ラマーのガーナ滞在がドキュメンタリーに/砂浜やスケートパークなどで地元の人...
2022.06.15|12:05
第20回のゲストは、前回に引き続き、株式会社フィールドマネージメント 代表取締役 並木裕太さん。
並木さんの「Bucket List」とは?
今回は、これからの夢や目標についてお伺いします。
カー...
2022.06.15|19:24
ウィーン在住、フォトライターで輸出輸入業を経営している御影実さんに11日にはレインボーパレードが行われ、25万人以上の人出と盛り上がるウィーンのプライド月間、また、ウクライナからの避難民に対するプライ...
2022.06.14|08:20
今年11月に行われる「中間選挙」と最新の「トランプ」の動き。そして、中間選挙にも大きな影響を与えそうな最新の注目すべきニュース、妊娠中絶の問題、銃規制の問題、さらに粉ミルク不足、記録的なインフレなど、...
2022.06.14|42:51
朝日新聞デジタルの編集長を務める伊藤大地さんがご登場。アップルの開発者向けイベント「WWDC22」で発表された今秋にリリースされるiPadOS 16。操作性においiPadOSとmacOSがかなり近づい...
2022.06.14|07:31
Cinemas and Summits: With the Asian Security Council having met last weekend we look at several inde...
2022.06.14|00:04:16
世界で今起きていること。WTOのハイレベル会合が開催/ロシア原油販売が記録的水準に/タンポン供給不足が深刻化/韓国スト、1週間/アラブで『バズ・ライトイヤー』上映禁止…。グローバルビジネスメディア『Q...
2022.06.14|03:08
今月1日、世界の大手金融機関で構成される「クレジット・デリバティブ決定委員会」は、ロシアが発行したドル建て国債で「支払い不履行」が発生したと“認定”しました。これにより、ロシアは事実上の「デフォルト」...
2022.06.13|33:51
Asteroids and Flyers: As news of what the Hayabusa2 space probe found buried in an object floating o...
2022.06.13|00:03:54
世界で今起きていること。ウクライナのEU加盟について発表/中国「米国はいじめっ子」/レブロンが破産申告中との報道/新リーグ・リブゴルフの余波/アイルランド映画の新しい波…。グローバルビジネスメディア『...
2022.06.13|04:08