SPINEAR

検索
Design

Vol.81 キャリア・研究分野を越境する〜振り子の振れ幅

デザイン・イノベーション・ファームTakramの渡邉康太郎が毎月様々なゲストとトークセッションを繰り広げながら世の中に新たな「問い」を投げかける実験的・社会実装型プログラム。 ポッドキャストではトークセッションをノーカットでお届けしています。 今回は静岡大学学術院工学領域事業開発マネジメント系列准教授でフィールドサイエンティストの本條晴一郎さんを迎えて「キャリア・研究分野を越境する〜振り子の振れ幅」をテーマにトークセッションを行います。 00:35 フィールドサイエンティストという仕事 05:48 渡邉&本條さんの出会いのきっかけ 08:51 振り子の研究からガンジーの研究へ 13:55 経営学への興味とNTTドコモでの震災研究 21:21 ユーザーイノベーション研究に至るきっかけ 23:58 キャリアを越境して得たアドバンテージ 28:18 物理学者時代の研究テーマ 32:45 カオスを生む振り子の振れ幅 40:55 ロジカルとカオスのシームレスな切り替え 43:47 領域が増えて共鳴する異なる振り子 <ゲストプロフィール> 本條 晴一郎(ホンジョウ・セイイチロウ) フィールドサイエンティスト/静岡大学学術院工学領域事業開発マネジメント(MOT)系列准教授東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻および法政大学大学院経営学研究科経営学専攻修了。博士(学術)および博士(経営学)。学術振興会特別研究員、東京大学東洋文化研究所特任研究員、NTTドコモモバイル社会研究所副主任研究員等を経て2017年より現職。複雑系科学、脱植民地化の研究を経て、現在は経営学の分野で、主としてユーザーイノベーションおよびデジタルマーケティングの研究に携わる。 著書・論文に『1からのデジタル・マーケティング』(共著、碩学舎、2019年)、『災害に強い情報社会』(共著、NTT出版、2013年)、「自然言語処理技術を用いたクラウドソーシングアイデアの有望性予測」(共著、2021年)、「リードユーザーとしての消費者の特徴に関するサーベイによる実証究」(2020年)、「多様性のマネジメント:無印良品のクラウドソーシング」(共著、2011年)、「強者の非暴力」長崎暢子・清水耕介編著『紛争解決:暴力と非暴力』(ミネルヴァ書房、2010年)所収、「ハラスメントの理論」(2009年)、「聴覚研究の歴史と ■SPINEAR Branded Podcast https://spinear.com/spinear-branded-podcasts/ ■SPINEAR Contact https://spinear.com/contact/ ■SPINEARでは、一緒にシステムを開発していただけるエンジニアを募集しております。 詳しくは、以下URLよりご確認ください。 https://herp.careers/v1/jave
Listen On Apple Podcasts
Listen On Spotify
Listen On Amazon Music
Listen On Google Podcasts
Listen on Castbox
Vol.81 キャリア・研究分野を越境する〜振り子の振れ幅
デザイン・イノベーション・ファームTakramの渡邉康太郎が毎月様々なゲストとトークセッションを繰り広げながら世の中に新たな「問い」を投げかける実験的・社会実装型プログラム。 ポッドキャストではトーク...
2021.06.04|50:50

Other Episodes

Vol.126 「弱い文脈」の発露を見守る〜コーチングとコンテクストデザインの共通点
先週に続き株式会社コーチェット取締役兼CHROの馬締俊佑さんを迎えて『「弱い文脈」の発露を見守る〜コーチングとコンテクストデザインの共通点』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 0...
2022.04.15|44:00
Vol.125 なぜいまコーチングなのか〜人の自主性を促す作法
株式会社コーチェット取締役兼CHROの馬締俊佑さんを迎えて『なぜいまコーチングなのか〜人の自主性を促す作法』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 コーチェットの取組みと...
2022.04.08|51:45
Vol.124 五感を開きキャリアを開く〜アートとサイエンスのバランス感覚
先週に続き株式会社COAS代表の小日向素子さんを迎えて『五感を開きキャリアを開く〜アートとサイエンスのバランス感覚』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 ホースコーチン...
2022.04.01|52:35
Vol.123 ホースコーチング入門〜馬が先生になる学びの場
株式会社COAS代表の小日向素子さんを迎えて『ホースコーチング入門〜馬が先生になる学びの場』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 ホースコーチングについて  06:12...
2022.03.25|38:45
Vol.122 猫と私的なウェルビーイング〜意味も言葉もない世界
ナビゲーター渡邉康太郎の1人語りでお届けする今回のテーマは『猫と私的なウェルビーイング〜意味も言葉もない世界』。 <目次> 00:35 ウェルビーイングとその測定方法の問題  05:12 意味...
2022.03.18|34:14
Vol.121 カルチャーを体現するルールを実装する方法
Takramメンバーからビジネスマネジャーの嶽澤奏子さんを迎えて『カルチャーを体現するルールを実装する方法』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 嶽澤さんが行う組織デザ...
2022.03.11|41:49
Vol.120 ルール作りが創造性を加速する〜法律からNFTまで
前回に続き法律家/弁護士の水野祐さんを迎えて『ルール作りが創造性を加速する〜法律からNFTまで』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 日本のリーガルデザイン・ルール作り...
2022.03.04|55:39
Vol.119 黙字のルールに気づくには〜法とイノベーションの関係
法律家/弁護士の水野祐さんを迎えて『黙字のルールに気づくには〜法とイノベーションの関係』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 水野さんとの出会い  02:54 水野さん...
2022.02.25|45:15
Vol.118 地球大の共在感覚を得る〜informationからinspirationへ
前回に続き一般社団法人Think The Earth理事/プロデューサーの上田壮一さんを迎えて『地球大の共在感覚を得る〜informationからinspirationへ』をテーマにトークセッションを...
2022.02.18|44:00
Vol.117 一見遠い環境・社会の課題を自分ごと化する方法
一般社団法人Think The Earth理事/プロデューサーの上田壮一さんを迎えて『一見遠い環境・社会の課題を自分ごと化する方法』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35...
2022.02.11|44:35
Vol.116 村上春樹「ドライブ・マイ・カー」から考える、 演じること・声に出すこと
『村上春樹「ドライブ・マイ・カー」から考える、 演じること・声に出すこと』をテーマに渡邉がとことん語ります。(※映画のネタバレ含みます) <目次> 00:35 映画化された「ドライブ・マイ・カ...
2022.02.04|33:30
Vol.115 2つのデザイン組織「nendoとTakram」AXIS 誌特集の舞台裏
TakramのCulture & Relationsデザイナー相樂園香さんを迎えて『2つのデザイン組織「nendoとTakram」AXIS 誌特集の舞台裏 』をテーマにトークセッションを行います。 ...
2022.01.28|44:41
Vol.114 未来とテクノロジーから考える「死」の姿
前回に続き編集者/キュレーターの塚田有那さんを迎えて『未来とテクノロジーから考える「死」』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 END展を終えてー学生たちが潜在的に求め...
2022.01.21|57:21
Vol.113 死生観を誰しもが語るための補助線を引く
編集者/キュレーターの塚田有那さんを迎えて『死生観を誰しもが語るための補助線を引く』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 オープニングトーク  03:24 『END展 ...
2022.01.14|45:29
Vol.112 渡邉康太郎×朝吹真理子 2022新春夫婦放談
今回は小説家の朝吹真理子さんを迎えて新春恒例の夫婦対談をお届けします。 <目次> 00:35 2021年の仕事・プライベート振り返り  05:54 印象に残っている展示や本  11:39 軽々...
2022.01.07|36:53
Vol.111 編集者がいまデザインファームに参加する理由
今回はTakramの新メンバーでエディター/編集者の矢野太章さんを迎えて『編集者がいまデザインファームに参加する理由』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 Takram...
2021.12.31|50:40
Vol.110 「今年一番の体験」を振り返り生まれるデザインの姿
今回は前回に続きファッションブランドCFCL代表/クリエイティブディレクターの高橋悠介さんを迎えて『「今年一番の体験」を振り返り生まれるデザインの姿』をテーマにトークセッションを行います。 <目次...
2021.12.24|38:50
Vol.109  ファッションブランドCFCLがサステナブルを押し出さない理由
今回はCFCLの代表でクリエイティブディレクター高橋悠介さんを迎えて『 ファッションブランドCFCLがサステナブルを押し出さない理由 』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35...
2021.12.17|47:29
Vol.108 個人の物語に潜む意味と無意味
今回は『個人の物語に潜む意味と無意味』をテーマに渡邉がとことん語ります。 <目次> 00:35 今回のテーマについて  01:38 『人間の土地』と『100万人のキャンドルナイト』  05:07 ...
2021.12.10|32:01
Vol.107 Takram新メンバーと考える「ノイズと本のある場作り」
今回はTakramメンバーからビジネスデザイナーの柳井芳文さんとグラフィックデザイナーの清水万里合さんを迎えて『Takram新メンバーと考える「ノイズと本のある場作り」』をテーマにトークセッションを行...
2021.12.03|59:33
Vol.106 実践編〜イノベーションを生む異分子・ノイズの取り入れ方
今回は前回に続き博報堂ケトルのクリエイティブディレクター/編集者:嶋浩一郎さんを迎えて『実践編〜イノベーションを生む異分子・ノイズの取り入れ方 』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> ...
2021.11.26|35:38
Vol.105 今日の仕事に「あさってからのノイズ」が必要な理由
今回は博報堂ケトルのクリエイティブディレクター/編集者:嶋浩一郎さんを迎えて『今日の仕事に「あさってからのノイズ」が必要な理由』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 人類の...
2021.11.19|38:13
Vol.104 非効率を未来への投資にー「美意識」を育てるビジネスのすべ
今回は京都に拠点を置く西陣織の老舗<細尾>12代目の細尾真孝さんを迎えて『非効率を未来への投資にー「美意識」を育てるビジネスのすべ』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 ミ...
2021.11.12|40:57
Vol.103 音楽とカウンターカルチャーに学ぶ伝統工芸のイノベーション
今回は京都に拠点を置く西陣織の老舗<細尾>12代目の細尾真孝さんを迎えて『音楽とカウンターカルチャーに学ぶ伝統工芸のイノベーション』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 2...
2021.11.05|45:57
Vol.102  近未来のオフィスと働き方〜Takram 暴走・妄想対談
今回はTakram代表でデザインエンジニアの田川欣哉さんを迎えて『近未来のオフィスと働き方〜Takram 暴走・妄想対談 』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 注目の事例...
2021.10.29|38:25
Vol.101 クラフトとクリエイティブの関係〜「朝顔と山椒」をヒントに
今回は『クラフトとクリエイティブの関係〜「朝顔と山椒」をヒントに』をテーマに渡邉がとことん語ります。 <目次> 00:35 クラフトとクリエイティブを寄り添わせるために 02:19 ブランドアイコ...
2021.10.22|28:42
Vol.100 イタリア・日本から考える伝統工芸を守る意味
今回は株式会社Dodiciの代表:大河内愛加さんを迎えて『イタリア・日本から考える伝統工芸を守る意味』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 イタリアで学んだアートディレクシ...
2021.10.15|49:20
Vol.99 「文化を纏う」D2Cアパレルの取り組み
今回は株式会社Dodiciの代表:大河内愛加さんを迎えて『「文化を纏う」D2Cアパレルの取り組み』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 「文化を纏う」ブランドと伝統工芸との出...
2021.10.08|44:45
Vol.98 宛先のない手紙と社会彫刻
今回は『宛先のない手紙と社会彫刻 』をテーマに渡邉がとことん語ります。 <目次> 00:35 フランソワ・トリュフォー『夜霧の恋人達』  03:23 気送管に感じた魅力  10:47 宛先のない手紙...
2021.10.01|30:00
Vol.97 ビジネスデザイナーと考える気候変動―適応と緩和のリバランス
今回はTakramのビジネスデザイナー菅野恵美さんを迎えて『ビジネスデザイナーと考える気候変動―適応と緩和のリバランス 』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 気候変動への問...
2021.09.24|39:48
<<最初 <前 2 3 4 次> 最後>>

Hosts & Guests

00:00 0:00
拡大する
00:00 0:00
00:00 0:00
再生速度を変更
閉じる