SPINEAR

検索

香山リカ

Rika Kayama
1960年北海道生まれ。東京医科大学卒業。精神科医としての豊富な臨床経験を活かして、現代人の心の問題を中心にさまざまなメディアで発言を続けている。 2022年からは北海道むかわ町穂別診療所で地域医療にもチャレンジしながら、東京での精神医療も続け、二拠点生活を楽しんでいる。 2023年4月、北洋大学客員教授に就任。 【主な著作】 『デジタル依存症』、さくら舎、2022        『友だちのひみつ』、小学館、2021        『大丈夫。人間だからいろいろあって』、新日本出版社、2019        『しがみつかない生き方―「ふつうの幸せ」を手に入れる10のルール』、幻冬舎新書、2009 【連載誌】北海道新聞(ふわっとライフ)、   毎日新聞(ココロの万華鏡)、 創(『こころの時代』解体新書)、 SFマガジン(SENCE OF REALITY)など多数

Latest Episodes

S3 #2「武器で喜ぶのは誰?」- そもそもどうして今、防衛費の増額?
「武器で喜ぶのは誰?」 - 誰も喜びそうにない防衛費増額、そもそもどうして決定されたの?日本の防衛に大きく関わっているのは?難しくなってきたこのテーマ、どうすれば「自分の言葉」で話せるんだろう?シーズ...
2023.03.15|00:25:12
S3 #1「戦争反対は平和ボケ?」- 攻められたらどうするんだ!への処方箋
「戦争反対は平和ボケ?」 - いつの間にか決定していた「防衛費増額」と「敵基地攻撃能力の保持」。軍事機密だからって、分からないことが多すぎる気がする。そもそも、閣議決定で憲法の解釈を変えてもいいの?「...
2023.03.08|00:28:39
S3 *TEASER* 「防衛費と敵基地攻撃能力」 - あなたはどう思う?
2022年12月、防衛費の増額と敵基地攻撃能力の保持が閣議決定された。どうして今、防衛費の増額?「歴史的大転換」って本当? 戦争反対って言うのは平和ボケ?シーズン1で映し出された「今」と、シーズン2で...
2023.03.01|00:08:19
00:00 0:00
拡大する
00:00 0:00
00:00 0:00
再生速度を変更
閉じる