SPINEARは、デジタル音声市場において、企画制作・配信・データ提供までを担う、唯一無二の存在です。ストーリーを通して、想像力をかき立てる有意義な音声コンテンツをお届けします。
2020年のサービス開始より70以上のオリジナルポッドキャスト、ブランデッドポッドキャストの企画、制作、配信を行っています。
ポッドキャスト・音声コンテンツを通してより良い体験を生み出し、より良い社会のために日々成長を続けます。

Branded Podcasts

SPINEARブランデッドポッドキャストと共にチャレンジしましょう!日本のポッドキャスト市場で認められた、SPINEARのプロフェッショナルチームが、高品質で成果に繋がるポッドキャストの制作・配信を実現します。お気軽にお問い合わせください。

Original Podcasts

SPINEARオリジナルポッドキャストと共にチャレンジしましょう!日本のポッドキャスト市場で認められた、SPINEAR のプロフェッショナルチームが、高品質で成果に繋がるポッドキャストの制作・配信を実現します。お気軽にお問い合わせください。

| Hosts & Guests | Hosts & Guests | Hosts & Guests | Hosts & Guests | Hosts & Guests | Hosts & Guests

観音坂独歩

観音坂独歩

Doppo Kannonzaka

ブラック企業に勤務する会社員。医療機器メーカーの営業担当で仕事熱心だが、上司から常に嫌がらせを受けている。極度の悲観主義者で、何ごともネガティブに考えてしまう性格のため、友達が少ない。気弱で根は優しいが、キレると手が付けられない。【麻天狼】の伊弉冉一二三とは小学校以来の幼馴染で、同じマンションに同居している。

竹中万季

竹中万季

Maki Takenaka

1988 年生まれ。編集者 / プロデューサー。広告会社に勤めたのち、2015 年 CINRA 入社。企業や行政とのメディアやイベントの立ち上げなどさまざまな案件に携わり、施策全体のプロデュース、企画、ディレクション、編集など幅広く担当。2017 年に同僚の野村由芽と共に、ひとりひとりの声を肯定する場所「自分らしく生きる女性を祝福するライフ&カルチャーコミュニティ“She is”」を立ち上げ、ブランドリーダーを務める。2021 年 4 月に CINRA を退職し、同月、野村由芽と共に株式会社ミーアンドユー (me and you, inc.) を立ち上げ、代表取締役に就任。個人と個人の対話を出発点に、遠くの誰かにまで想像や語りを広げる活動を行なっていく。主な仕事領域はプロデュース、ディレクション、企画、編集。社会に存在する課題を見据えながらも、個人の小さな声を大切にしながら、それぞれの人の温度や思いを伝えていく仕事を心がけている。

井上咲楽

井上咲楽

Sakura Inoue

1999年10月2日生まれ。栃木県出身。 ☆経歴 2015年 第40回ホリプロタレントスカウトキャラバン特別賞 2018年春、故郷の益子町から上京

青山テルマ

青山テルマ

Thelma Aoyama

1987 年 10 月 27 日生まれ。B 型、奈良県出身。トリニダード・トバゴ人と日本人のクォーター。3 歳の頃にジャネット・ジャクソン「リズムネイション」の PV に興味を示しテープが伸びきってしまうまで観続けたという。10 歳の頃から歌う事の楽しさに目覚めゴスペルを習い始める。小学校 6 年生までインターナショナルスクールで過ごしたのち、家族と共に LA へ移住。2002 年夏、日本に一時帰国した際に音楽関係者から声をかけられた事を機に日本でのメジャーデビューを夢見る。その年の冬には拠点を東京へと移し、インタ-ナショナルハイスクール (調布) に通いながらヴォイストレーニングを強化。2007 年 9 月 5 日にシングル「ONE WAY」でメジャーデビューを果たす。キュートな容姿を備えつつ、鮮明かつパワフル、そして感情豊かな歌声を絶妙にコントロールする実力派シンガーである。また、ファッションや写真、アートと多趣味であり、そのセンスは同年代の女性から支持されており、バラエティ番組等各メディアで見せるその飾らないパーソナリティに幅広い世代からの共感も集めている。

向井太一

向井太一

Taichi Mukai

1992年生まれ、福岡出身のシンガーソングライター。 自身のルーツであるブラックミュージックをベースにしつつ、ジャンルを超えた楽曲達が各媒体・リスナーから高い支持を得る。 2017年11月に1st AL「BLUE」でTOY’S FACTORY / MIYA TERRACEからメジャーデビュー。2019年9月には3rd AL「SAVAGE」をリリースし、その後、ファイナル・Zepp Tokyoとなる自身最大規模の全国6都市ワンマンツアーを開催し、大盛況にて幕を閉じた。 2020年に入り、香取慎吾のアルバム収録曲、片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE) の初ソロ名義作品、NEWSへの楽曲提供や m-flo の” Loves” プロジェクト作品への参加、さらに、人気音楽番組「関ジャム 完全燃SHOW」への出演などで話題を呼ぶ。6月にはLIVE ALBUM&LIVE VIDEO「SAVAGE TOUR 2019」を配信リリースし、iTunesの総合チャートにてミュージックビデオで1位、アルバムで2位を獲得。さらに同日SHIBUYA TSUTAYAからリリースしたTOUR BOOK「SAVAGE BOOK」はヤフーショッピングの本・書籍・エンターテイメント部門にて売上1位を獲得。7月29日には4th EP「Supplement」を配信リリースし、8月28日にリリース記念イベントとしてZepp Hanedaより無観客ワンマンライブを生配信した。音楽活動をメインにファッションやアートなど、ジャンル問わず継続的にシーンを構築し活動中。

山本昭宏

山本昭宏

Akihiro Yamamoto

神戸市外国語大学准教授。1984年、奈良県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。専門はメディア文化史、歴史社会学。主著に『核エネルギー言説の戦後史1945~1960 ——「被爆の記憶」と「原子力の夢」』(人文書院、2012年)、『戦後民主主義』(中公新書、2021年)、『残されたものたちの戦後日本表現史』(青土社、2023年)など。

杉山崇

杉山崇

Takashi Sugiyama

1970年、山口県下関市に生まれる。心理学者。臨床心理士。神奈川大学人間科学部教授、同大学院人間科学研究科委員長。心理相談センター所長。公益社団法人日本心理学会代議員。一般社団法人日本キャリアカウンセリング学会副会長。法政大学大学院講師。学習院大学大学院人文科学研究科にて心理学を専攻。在学中から、子育て支援、障害児教育、犯罪者矯正、職場のメンタルヘルスなど、さまざまな心理系の職域を経験。心理学と脳科学を融合した次世代型の心理療法を目指す。心理学だけでなく社会学、人類学、マーケティング、児童学、家族学、犯罪学、進化学、認知神経科学などにも造詣が深い。「NHKニュース」「ホンマでっか!?TV」などテレビ出演多数。主な著書に、『いつまでも消えない怒りがなくなる 許す練習』(あさ出版)、『精神科医が教えないプチ強迫性障害という「幸せ」―― 気になってやめられない「儀式」がある人の心理学』(双葉社)などがある。一級キャリアコンサルティング技能士。

新藤みなみ

新藤みなみ

Minami Shindo

鍵っ子だった幼少期、RPGゲームのセリフを一人で全て音読することに没頭。 演技の楽しさを知り、子役として劇団ひまわりに入団、演技の基礎を学ぶ。 高校時代はシンガポールに住み、その後日本大学芸術学部演劇学科 演技コースに入学。 在学中から舞台を中心に活動し、現在は劇団 中野成樹+フランケンズにも所属している。 好きな食べ物はコーラ、牡蠣、辛いモノ。 ぬいぐるみ収集癖があり、先日、自宅のぬいぐるみが30体を越えた。

News