Search
10回目のテーマは「目標14:海の豊かさを守ろう」。
ゲストは日本のマイクロプラスチック海洋汚染研究の
第一人者である東京農工大学・高田秀重教授。
海ではなく、家庭から始まっているマイクロプラスチック...
2020.12.04|25:13
小さなわらが、最後には お家と田んぼになっちゃった!
出演:ジョン・カビラ
文:なんだかんた
なんどもくりかえしてきいて、そうぞうしてみよう!
この企画はおなじみの「昔話 / 童話」をオリジナル...
2020.12.04|08:46
「大川興業総裁 大川豊さんが選ぶ 2020 年の重大ニュース」
今夜は・・・JAM THE WORLD の年末恒例企画!「大川興業総裁 大川豊さんが選ぶ 2020 年の重大ニュース」です。今年も最後...
2020.12.04|35:25
今回は「嘘も方便〜後づけゴールのススメ」をテーマに渡邉がとことん語ります。
00:00 オープニングトーク
03:13 ゴールを忘れて自己を目的化すること
06:48 寄り道によって発見される意味の...
2020.12.04|21:08
「日本の子育て支援策の現状と課題について」
子育て世帯を経済面で援助する児童手当。いま政府は、所得の高い世帯を対象に減額、そして廃止の方向で見直そうとしています。子育て世帯はもちろん、与党からも反対...
2020.12.03|31:39
「月イチ宮台」
今夜は、火曜日の月イチ企画!「月イチ宮台」。社会学者で東京都立大学教授の宮台真司さんにお話を伺います。
2020.12.02|37:28
今回のゲストは、アメリカ、L.A.在住の作曲家エージェントで、現在放送中のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』の音楽プロデューサー、備耕庸さん。
日本人初の作曲家エージェントとしてハリウッド映画やドラマシリ...
2020.12.02|33:56
「社会の分断を生んでいるのは SNS かテレビか?」
世界各国で「社会の分断」が問題となる中、いま、この『分断』を生んでいるのは SNS かテレビか?という議論がアメリカで再燃しているといいます。こ...
2020.12.01|33:10
他者の消失とウィルスの射程距離/沖へ出る勇気、旅の意味/腸と脳、腸と心。腸が人間を動かす?/非接触文化によるねじれ
2020.12.01|29:04
イラストレーター、たなかみさきがお送りするプログラム。
今回も熊本からリスナーのお悩みにたなかみさきがお答えします。
2020.11.30|10:25
中国の HIP HOP シーンを、日本と中国双方のカルチャーに寄り添ったブランディングや若年層マーケティングを多く手がけているクリエイティブディレクター、陳暁夏代さんにご紹介頂きます。
新...
2020.11.30|15:04
韓国生まれの「よもぎ蒸し」。とても良くて、私のビューティ・ルーティンになりそうな気配。
2020.11.30|05:31
ヒップホップアーティストの AK-69 が、総合格闘家の朝倉海に、自分だけの KING とは? 理想の自分とは? など、質問をぶつけてゆきます。
2020.11.30|10:03
今回は、感情を強調するスラングワード「Bloody」をテーマに、British English のレッスン!
新しいレッスンは、毎週月曜日配信!
Follow us on Apple Podcast...
2020.11.30|19:53
分身ロボット「OriHime」の開発者 吉藤オリィさんをお迎えし、これからの「社会」を支えるロボットについて伺います。
SEKAI NO OWARI・Saoriが、様々なジャンルのイノベーターをお迎...
2020.11.29|29:18
SEKAI NO OWARI・Saoriがノンジャンル・ノンカテゴリーで、イノベーションの最前線にINSIGHTする「LIFE UPDATE」。
LFCコンポスト代表の平由以子さんをお迎え。家庭の生...
2020.11.29|17:45
70年以上の歴史を持つハンガーメーカー、中田工芸株式会社の代表、中田修平さん。
実は葉加瀬さん愛用のNAKATA HANGERブランドの生みの親の中田さんに、
アメリカ留学時代の思い出や、素敵な旅とハ...
2020.11.28|21:50
9回目のテーマは「目標2:飢餓をゼロに」。
NPO法人ハンガー・フリー・ワールドの西平久美子さんや
ボランティアに参加している学生さんにお話を伺います。
原則、食料の配布を行わない。目標は「撤退」。本...
2020.11.27|28:44
SEKAI NO OWARI・Saoriによる「TALK IN THE POD」。
今回は「自動思考」について紹介。コロナ禍で生まれるネガティブな思考と真剣に向き合うなかで、Saoriが知ったのが「...
2020.11.27|06:12
おじょうさまを助けて反物を手に入れたおとこは、
その反物と、弱ったお馬さんとを交換!
出演:ジョン・カビラ
文:なんだかんた
なんどもくりかえしてきいて、そうぞうしてみよう!
この企画はおなじみ...
2020.11.27|08:39
ニューヨークにあるマウントサイナイ医科大学精神科助教授で、同大学の救急外来に勤務している松木隆志さんに、"専門家が行うサイコセラピーならではの心のケア"とはどんなことなのかを伺いました。
2020.11.27|06:27
「月イチ古谷経衡」
今夜は・・・木曜 JAM の恒例、月イチ企画!作家の古谷経衡さんに今月のトピックを斬っていただく「月イチ古谷経衡」。
2020.11.27|33:54
今回はTakram LONDONディレクターでクリエイティブテクノロジストの牛込陽介さんを迎えて「デザイナーのための気候変動対策入門」をテーマにトークセッションを行います。
00:00 オープニング...
2020.11.27|50:54
ニューヨークにあるマウントサイナイ医科大学精神科助教授で、同大学の救急外来に勤務している松木隆志さんに"ニューヨークで広がりをみせる心の医療体制"について伺いました。
2020.11.26|04:56
「医療事故の再発防止を目的とした「医療事故調査制度」について」
11 月 22 日、この前の日曜日から 28 日、今度の土曜日までの一週間は「医療安全推進週間」。行政機関、医療関係団体、医療機関など...
2020.11.26|30:40
今回は、ニューヨークにあるマウントサイナイ医科大学精神科助教授で同大学の救急外来に勤務している松木隆志さんに“アメリカの心のケア”についてお話を伺います。
2020.11.25|06:01
「「アメリカの今後」について」
今夜は、ずっと火曜 JAM で、「アメリカ大統領選」を一緒に追いかけてきた、元東京新聞ニューヨーク支局長で、ジャーナリストの北丸雄二さんと、「アメリカの今後」をテーマ...
2020.11.25|34:15
ゲストに、デンマーク生まれの兄弟によるデザインスタジオ「THE INOUE BROTHERS」の井上 聡さんをお迎えして、これからの日本の世界との向き合い方、「THE INOUE BROTHERS」の...
2020.11.25|35:05
野生の猿の集団から考える新型コロナウィルス。腸内細菌叢と非接触文化と多様性の消失。
2020.11.24|14:30
イラストレーター、たなかみさきがお送りするプログラム。
今回も熊本からリスナーのお悩みにたなかみさきがお答えします。
2020.11.23|09:33