

津田大介
Daisuke Tsuda
ジャーナリスト / メディア・アクティビスト。ポリタス編集長 / ポリタス TV キャスター。1973 年生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。メディアとジャーナリズム、テクノロジーと社会、表現の自由とネット上の人権侵害、地域課題解決と行政の文化事業、著作権とコンテンツビジネスなどを専門分野として執筆・取材活動を行う。主な著書に『情報戦争を生き抜く』(朝日新書)、『ウェブで政治を動かす!』(朝日新書)、『動員の革命』(中公新書ラクレ)、『情報の呼吸法』(朝日出版社)、『Twitter 社会論』(洋泉社新書) ほか。2011 年 9 月より週刊有料メールマガジン「メディアの現場」を配信中。
Latest Episodes
「意外と知らないフォトジャーナリストの仕事」
2020.09.29|32:44
実際に菅さんを徹底取材した方は “菅総理大臣”の誕生をどう見ているのか?
2020.09.15|33:04
7年8か月の安倍政権でメディアはどう変容したのか?
2020.09.08|31:12
新型コロナに翻弄される「東京」の姿を追った 写真集「東京、コロナ禍。」について
2020.09.01|30:56
『自治体のデジタル化について』
2020.08.25|32:59
コロナ禍で話題の政策紹介サイト「ポリポリ」とは?
2020.08.18|32:21
「優生思想は、なぜ危険なのか?」
2020.08.04|32:23
沖縄から貧困がなくならない本当の理由について
2020.07.28|32:09
昨今のフェミニズムの高まりを男性はどのように受け止めるべきなのか?
2020.07.21|33:27
世間の空気を「忖度」するメディア、 その先に待ち受ける、受け手側の「無関心」について
2020.07.14|33:25
「『都政新報』の編集長が斬る!東京都知事選」
2020.07.07|33:48
世論調査データ不正問題、世論調査の現場で今なにが起きているのか?
2020.06.30|31:17
我々は新型コロナウイルスについて何が分かり、何が分かっていないのか?
2020.06.23|31:23
「性犯罪に関する刑法の規定、再改正の必要は?」
2020.06.16|30:59
「Withコロナ」の時代の音楽業界はどうなるのか?
2020.06.09|32:42
「社会問題化する“ネットでの誹謗中傷”に 我々は今、どんな対策を講じる必要があるのか?」フジテレビ「テラスハウス」の出演シーンをキッカケに SNS での誹謗中傷が相次ぎ、22 歳の若さで亡くなったプロ...
2020.06.02|34:03
「なぜ、日本では政治的な発言がしにくいのか?」今国会での成立が見送りとなった検察庁法改正案。安倍総理が断念した背景には多くの有名人も声を上げた「#検察庁法改正案に抗議します」の盛り上がりがありました。...
2020.05.26|33:33
「「9 月入学制」慎重派が懸念する問題点とは?」新型コロナウイルスの影響で学校の休校が長引く中、新学年のスタートを 9 月に変更する意見が急浮上しています。世論調査では「賛成」の意見が多いようですが、...
2020.05.19|29:25
「森達也さんに聞く「コロナ禍」」先週月曜、5 月 6 日までとされていた緊急事態宣言が今月末まで延長されることが明らかになりました。史上初の緊急事態宣言が出されてから 1 か月あまり。ここまでの政府の...
2020.05.12|32:12
「新型コロナで厳しい立場に置かれる俳優業 いま、どんな支援が必要なのか?」新型コロナウイルスの感染拡大に伴う自粛要請が続く中、西田敏行さんが理事長を務める「日本俳優連合」のアンケートで、およそ 7 割...
2020.04.28|31:50
「日本をよく知るパックンの目には 現在のコロナ騒動がどう映っているのか?」感染拡大が止まらない新型コロナウイルス。先日実施された共同通信の世論調査では内閣支持率が前回調査より 5.1 ポイント減の 4...
2020.04.21|33:23
「新型コロナウイルス 医療人類学者の視点から今感じている ”違和感” とは」緊急事態宣言が出されて初めてとなる週末。繁華街では経済活動も止まり、人通りもまばらになる光景が広がりました。猛威をふるう新型...
2020.04.14|31:56
「新型コロナウイルス感染拡大で注目されるフェアユースについて」新型コロナウイルスの感染拡大を受け、新年度の授業を遠隔で実施しようとする教育機関が増えています。こうした中で注目を集めるキーワードに「フェ...
2020.04.08|30:39