SPINEAR

検索

青木理

Osamu Aoki
ジャーナリスト、ノンフィクション作家。1966 年、長野県生まれ。慶応大卒業後の 1990 年、共同通信入社。大阪社会部、成田支局などを経て社会部記者。警視庁の警備・公安担当などを務める。その後、韓国・延世大学の韓国語学堂に留学し、外信部へ。2002 年から 2006 年までソウル特派員。2006 年に独立し、フリーランスに。現在は、雑誌や書籍などでノンフィクション作品を発表する一方、テレビやラジオのコメンテーターなどとしても活動している。主な著作は『日本の公安警察』(講談社現代新書)、『北朝鮮に潜入せよ』(講談社現代新書)、『国策捜査』(角川文庫)、『絞首刑』(講談社文庫)、『ルポ 拉致と人々』(岩波書店)、『トラオ』(小学館文庫)、『誘蛾灯』(講談社+α文庫)、『安倍三代』(朝日文庫)、『日本会議の正体』(平凡社新書)、『時代の抵抗者たち』(河出書房新社) など多数。最新刊は『時代の異端者たち』(河出書房新社)。

Latest Episodes

2023-03-21 青木理「日韓関係(徴用工問題)」
日韓関係悪化の原因の1つとなっていた元徴用工問題で韓国政府が解決案を日本に提示、さらに、尹錫悦大統領は来日し岸田総理と首脳会談を行いました。この一連の動きには、どういった思惑があるのか?日韓関係はこれ...
2023.03.21|00:39:44
2023-03-14 青木理「ルポ 日本の土葬」
「ルポ 日本の土葬 99.97%の遺体が火葬されるこの国の0.03%の世界」(宗教問題)の著者、鈴木貫太郎氏を迎え、日本では馴染みのない埋葬方法の土葬について考えます。
2023.03.14|00:43:35
2023-03-07 青木理「LGBTQ(荒井勝喜元総理秘書官の発言)」
「見るのも嫌だ。隣に住んでいたら嫌だ」などの発言で、荒井勝喜総理秘書官が更迭された騒動を受け、なぜ、今だにLGBTQが日本で受け入れられないのか、『愛と差別と友情とLGBTQ+』(人々舎)の著書もある...
2023.03.07|00:43:26
2023-02-28 青木理「ドキュメンタリー『劇場版 センキョナンデス』」
現在公開中のドキュメンタリー映画、『劇場版 センキョナンデス』で、プチ鹿島さんと共に監督・出演を担当された言論人としても活躍しているラッパーのダースレイダーさんを迎えて、選挙の舞台裏を描いた映画のその...
2023.02.28|00:44:43
2023-02-21 青木理「月イチ宮台」
社会学者で東京都立大学教授の宮台真司さんをゲストに迎える月に一度の人気企画「月イチ宮台」。襲撃事件の容疑者自殺で考えたことは?宮台氏が考える被疑者像(反知性主義・武断主義)とは…。
2023.02.21|00:55:49
2023-02-14 青木理「ヤラセと情熱 水曜スペシャル『川口浩探検隊』の真実」
著書の「ヤラセと情熱 水曜スペシャル『川口浩探検隊』の真実」が話題の時事芸人のプチ鹿島さんをお迎えして、やらせとは何なのか?演出とは何なのか?当時のテレビ業界の舞台裏を掘り下げます。
2023.02.14|00:42:14
2023-02-07 青木理「食の安全保障について」
「異常気象」「原油高騰」「ウクライナ戦争による穀物不足」「円安」、昨今、皆さんがよく耳にしているワードだと思いますが、そうしたなか、著書の『世界で最初に飢えるのは日本 食の安全保障をどう守るか』で、食...
2023.02.07|00:37:45
2023-01-31 青木理「月イチ宮台」
社会学者で東京都立大学教授の宮台真司さんをゲストに迎える月に一度の人気企画「月イチ宮台」。11月22日以来の出演。自身が大学校内で切り付けられた事件から言論の自由、大学のオープン化について深く読みとき...
2023.01.31|00:42:46
2023-01-24 青木理「一票の格差問題」
今回のテーマは、「一票の格差」。2021年10月に行われた衆議院選挙で、いわゆる1票の格差が最大で2.08倍だったことが憲法に違反するか争われている裁判について最高裁判所大法廷は、25日に判決を下しま...
2023.01.24|00:43:26
2023-01-17 青木理「天才音楽家バーンスタインと2人の日本人」
「親愛なるレニー: レナード・バーンスタインと戦後日本の物語」の著者で、ハワイ大学アメリカ研究学部教授の吉原真里さんを迎え、芸術と愛に生きた音楽界の巨匠バーンスタインの実像やアメリカのアーカイブ文化、...
2023.01.17|41:50
2023-01-10 青木理「2023年の日本経済の行方」
経済評論家の加谷珪一さんをお迎えして、今年も円安は進むのか?金融緩和の出口は見つかるのか?さらに、4月の日銀・黒田総裁の任期満了など、気になる2023年の日本の経済の行方について掘り下げます。
2023.01.10|36:44
2023-01-03 青木理「新春ナビ対談」
今週1週間は「NEW YEAR SPECIAL/新春ナビ対談」と題して各曜日のナビゲーターをゲストに迎えます。火曜日がお迎えするのは水曜日担当のナビゲーター/東京新聞記者の望月衣塑子さん。<HAPPY...
2023.01.03|53:27
2022-12-27 青木理「プチ鹿島が選ぶ2022年重大ニュース」
「プチ鹿島が選ぶ2022年重大ニュース」と題して新聞や雑誌、ラジオで活躍されている時事芸人のプチ鹿島さんをお迎えして、今年のニュースを振り返ります。プチ鹿島さんが選んだ重大ニュース、TOP5とは…。<...
2022.12.27|44:05
2022-12-20 青木理「2022年・国際ニュースTOP5」
「2022年・国際ニュースTOP5」と題して、アップクロースではお馴染みの毎日新聞論説委員の小倉孝保さんを迎えて、今年の国際ニュースを振り返ります。小倉さんが今年注目した国際ニュースとは…。
2022.12.20|48:38
2022-12-13 青木理「特殊詐欺の現状」
「オレオレ詐欺」などの特殊詐欺について、その加害者側にフォーカスしてどのような経緯で特殊詐欺が行われているのか?特殊詐欺の実態と背景について「ルポ 特殊詐欺」の著者で神奈川新聞記者の田崎基さんに伺いま...
2022.12.13|40:38
2022-12-06 青木理「2週連続「ロシア ウクライナ侵攻」特集(第2回)」
「国際報道を問い直す ウクライナ戦争とメディアの使命」の著者で長年、国際報道の現場で仕事をしている共同通信社・特別編集委員兼論説員の杉田弘毅さんを迎え、今年、世界中を揺るがしたロシアのウクライナ侵攻に...
2022.12.06|44:47
2022-11-29 青木理「2週連続「ロシア ウクライナ侵攻」特集(第1回)」
「プーチンの過信、誤算と勝算」など、ロシアに関する著書も多いロシア情勢に詳しい共同通信編集委員兼論説委員の松島芳彦さんをお迎えして、プーチンに視点を置きながら、ロシアのウクライナ侵攻の経緯から現在まで...
2022.11.29|40:36
2022-11-22 青木理「月イチ宮台」
社会学者で東京都立大学教授の宮台真司さんをゲストに迎える月に一度の人気企画「月イチ宮台」。『テスラ』『スペースX』などの創業者として知られるイーロン・マスク氏のTwitter買収。その背後にあるものを...
2022.11.22|51:13
2022-11-15 青木理「朝鮮半島問題(北朝鮮事情)」
今回のテーマは、北朝鮮のミサイル発射を受けて緊張感が増している「朝鮮半島情勢」。北朝鮮は過去に例を見ない頻度でミサイルを発射。それを受けて、13日には日米韓首脳会談も行われましたが、今後どうなるのか?...
2022.11.15|39:31
2022-11-08 青木理「那覇市長選挙・ひろゆき問題」
沖縄2日連続企画の2日目。テーマは、「沖縄をめぐる笑いという暴力」。先日、新基地建設に反対する市民らの座り込みを揶揄やゆするような発言を投稿し物議を醸していた ひろゆき氏とABEMAの番組で、この問題...
2022.11.08|39:32
2022-11-01 青木理「五輪捜査の結末と教訓」
司法問題に詳しい共同通信・編集委員兼論説委員、竹田昌弘さんをお迎えして、東京オリンピック・パラリンピックのスポンサー契約を巡る汚職事件は、どんな結末を迎えるのか?我々はこの事件から何を学べばいいのか?...
2022.11.01|41:16
2022-10-25 青木理「メディア(報道番組)のあり方について「報道特集」前キャスターの金平茂紀氏と考える」
9月までTBSテレビの『報道特集』のキャスターを務めていた金平茂紀氏をゲストに迎えて、今の報道番組について、政治とメディアの関係、これからの報道番組のあり方、テレビの可能性について考えます。
2022.10.25|40:14
2022-10-18 青木理「来月に迫ったアメリカ中間選挙について」
元東京新聞ニューヨーク支局長でジャーナリストの北丸雄二氏をお迎えして、中間選挙に向けての最新情報から今後の注目ポイント、さらに2024年大統領選まで深掘りします。
2022.10.18|39:46
2022-10-11 青木理「お笑い芸人がネタとしてニュースを取り上げる意味とは? プチ鹿島・青木理のニュース深掘りトーク」
新聞14紙を読み比べ、政治、スポーツ、文化と幅広いジャンルからニュースを読み解く「時事芸人」のプチ鹿島さんをお迎えして芸人さんがニュースを取り上げる意味について、そして、最近のあのニュースについてプチ...
2022.10.11|48:58
2022-10-04 青木理「月イチ宮台」
社会学者で東京都立大学教授の宮台真司さんをゲストに迎える月に一度の人気企画「月イチ宮台」。宮台氏は、9月27日に実施された国葬儀、発生から約3ヶ月経った銃撃事件をどう読み解くのか?宮台・青木コンビの深...
2022.10.04|45:36
2022-09-27 青木理「新刊『踊る菩薩 ストリッパー・一条さゆりとその時代』と最新イギリス事情」
毎日新聞論説委員の小倉孝保さんをお迎えして、先日、国葬が行われたエリザベス女王やトラス新首相下でのイギリスの新体制について。さらに小倉氏の新刊『踊る菩薩 ストリッパー・一条さゆりとその時代』についてお...
2022.09.27|44:35
2022-09-20 青木理「NPT再検討会議の現地リポートと原発新増設への方針転換について」
先月ニューヨークの国連本部で行われていた核軍縮を促し、核拡散を防ぐ国際的な枠組みであるNPT(核不拡散条約)再検討会議を現地取材してきた共同通信編集委員・論説委員の太田昌克(おおた・まさかつ)さんをお...
2022.09.20|41:37
2022-09-13 青木理「芸能人の政治的発言について」
俳優、タレント、コラムニストなど幅広く活躍されている松尾貴史さんがゲスト。松尾さんは、毎日新聞で連載中の「松尾貴史のちょっと違和感」をはじめ、積極的に政治に関する発言をする数少ないタレントさんのおひと...
2022.09.13|40:52
2022-09-06 青木理「旧統一教会の実態」
安倍元総理の銃撃事件を契機に注目を集めている世界平和統一家庭連合(旧統一教会)。政治家、政治との関与が次々と明らかになっていますが、今回は、入信・脱会の経験を持つジャーナリストの多田文明さんをゲストに...
2022.09.06|43:41
2022-08-30 青木理「月イチ宮台」
社会学者で東京都立大学教授の宮台真司さんをゲストに迎える月に一度の人気企画「月イチ宮台」。宮台氏は、原発の新増設への方針転換、国葬、五輪汚職をどう読み解くのか?宮台・青木コンビの深掘りトーク、お聞き逃...
2022.08.30|39:24
<<最初 <前 1 2 3 次> 最後>>
00:00 0:00
拡大する
00:00 0:00
00:00 0:00
再生速度を変更
閉じる