Search
シャネルもインド系CEOに/英国、アフリカからの渡航制限を解除/オーストリアの政府関係者も北京五輪には出席しない/アップルの3兆ドルへ。グローバルビジネスメディア『Quartz』のNYのニュースルーム...
2021.12.15|03:32
ゲストは、アナン株式会社3代目、そして東京スパイス番長としても活動し、スパイスのある暮らしの楽しさを提案しているメタ・バラッツさんが登場。
<メタ・バラッツ>
アナン株式会社3代目/東京スパイス番...
2021.12.15|33:41
中国東北部、遼寧省瀋陽出身。鹿児島国際大学、早稲田大学大学院で日本語を学び、現在は、早稲田にある「甘露中国語教室」を主宰する謝霄然さん。年末年始の中国の様子に始まり、テーマは巨大経済圏構想『一帯一路』...
2021.12.14|08:12
ルワンダで情報発信とツアー業を営む「アフリカノオト」代表のタケダノリヒロさんに「ルワンダ、リビアから7回目の亡命希望者受入れ」「ある教師の給与が2300円から7,8万円へ」というトピックについて伺いま...
2021.12.14|06:31
今回「8050 問題」とは「80 代」の親が「50 代」の子どもと同居して経済的支援する状態、つまり高齢の親が長年ひきこもる子供を支える問題。この「8050 問題」が、ひきこもりの長期化によりさらに進...
2021.12.14|40:32
アメリカの竜巻被害/タイム誌恒例の「今年の人」/中国の「ゲーム規制」の行く末 /「メタバース」は一つじゃない/ペロトン VS セックス・アンド・ザ・シティ……。ビジネスメディア『Quartz』のニュー...
2021.12.14|04:20
Facebook の社名が「Meta (メタ)」に変更され、マーク・ザッカーバーグは「今後 10 年、収益を生まないだろう」という認識を示しながらも… その将来性に賭けて「メタヴァース」に今年だけで ...
2021.12.13|35:49
『想うたラジオ』1 回目のゲストは、ミュージシャンの藤巻亮太さんをお迎えします。
音楽を始めたきっかけや、故郷への想い、そしてオリジナルアレンジで奏でる藤巻さんならではの「想うた」を是非、お楽しみくだ...
2021.12.13|36:23
アリババが#MeToo告発者を解雇/G7外相、ロシアに警告/仏領ニューカレドニア、独立否決 /世界的なインフレ懸念/木星の10倍の大きさの惑星……。今日も世界で今起きていることをお届けします。
▼本...
2021.12.13|04:29
水と地球環境の疑問を問いかけるプロジェクト「HYPE FREE WATER」に取り組むKOM_Iさんが考える環境問題とは。
2021.12.13|16:53
憩いの場として、仕事の場として、コーヒーを楽しむ場として馴染み深い「カフェ」という場所、そして文化がどのように発展してきたのか?そこを紐解くとビジネスのヒントも見つかるかもしれない。
2021.12.13|12:36
SNSを見て落ち込んでしまったリスナーからのお悩みメッセージから、たなかみさき自身も落ち込んだ時の解決方法をご紹介しています。さらに、自分の作品について語る「六畳一間」では、たなかが表紙を担当した、み...
2021.12.13|13:31
緊張感ある自著の発表前、私をホッとさせてくれ平野レミさん、谷川俊太郎さん、安住紳一郎アナウンサーの本3冊をご紹介。
2021.12.13|08:55
「パロディ王、232人のファンにパロディされる。」ニュースから「parody songs」替え歌について話しました。👀
Follow us on Apple Podcasts, Spotify, A...
2021.12.13|19:35
第14回目となる今回のゲストは プロデューサー、ギタリストとして活躍されているShin Sakiuraさん!
最近ハマっているゲームやお気に入りのアイテムなど、週末をより楽しむための情報をたくさん伺い...
2021.12.13|22:57
楽曲創作の過程に迫るドキュメンタリーPodcast《BEAT JOURNEY》
Season 2では、ROTH BART BARONの三船雅也をホストに据え、楽曲制作秘話を掘り下げる。
ゲストは、ポ...
2021.12.13|26:35
南米へ旅をしようと考えていた若き藤原新也は、実兄との話をきっかけにイギリス、ロンドンへ飛び、そこから長距離バスでユーラシア大陸2万kmの旅に出る。
2021.12.13|28:23
後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)が、
様々なジャンルのイノベーターをお迎えする"トークセッション"「FROM THE NEXT ERA」。
対話の中からイノベーションの種を...
2021.12.12|00:34:41
後藤正文がノンジャンル・ノンカテゴリーで、イノベーションの最前線にINSIGHT。
今回は、「THEATER for ALL」ディレクター・金森 香さんをお迎えして
『エンターテイメントのバリアフリ...
2021.12.12|00:13:28
今回のゲストは、砂場研究家のCodamaさん。世界の砂場をめぐり、砂場づくりのアドバイス・プロデュースを行っているCodamaさんに、旅先で出会った素敵な砂場や公園について伺いました。
2021.12.11|23:42
63回目のテーマは「目標12つくる責任つかう責任」。
今年、消費者庁の「食品ロス削減推進大賞審査委員長賞」を受賞された料理研究家で食品ロス削減アドバイザーの、島本美由紀先生に冬野菜との上手な付き合い方...
2021.12.11|25:02
後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)による「TALK IN THE POD」。
今回は、『時間は存在しない』の著者である、カルロ・ロヴェッリの新刊
『世界は「関係」でできてい...
2021.12.10|00:07:27
イギリス出身。フォーブス誌東京支局長やブルームバーグニュースでの首相官邸担当記者を経て、現在は、ロイター東京支局のシニアコレスポンデントのティム・ケリーさん。米国と中国、ロシアの関係性の悪化、そして緊...
2021.12.10|08:19
ポルトガル・リスボン在住のフォトグラファー・稲村遼子さんによる現地最新レポート。「新型コロナウイルスに対する措置として制定されたテレワークの新ルールとは?」「ポルトガルで最高峰のサーフポイント・ナザレ...
2021.12.10|08:08
今月、イギリスの製薬会社「ラインファーマ」が人工妊娠中絶の出来る飲み薬の製造販売に向けて、厚生労働省に承認申請する見通しです。国内初の「飲む中絶薬」として期待される一方で、導入に慎重な声も上がっている...
2021.12.10|31:12
NPO法人ピルコン理事長、染矢明日香さんお迎えする第一夜。正しい性の知識を広めるために、若者や保護者を対象に、性教育の講演、イベントの企画、動画や書籍の制作をされている染矢さん。『アフターピル(緊急避...
2021.12.10|28:18
「編集を世の中に生かす」をテーマに、さまざまなシーンで「人、モノ、コトの編集」に取り組む編集家・松永光弘さんが登場!川田十夢ほか、第一線で活躍するトップクリエイター15人にインタビューした松永さんに、...
2021.12.10|22:03
ワインアンドワインカルチャー株式会社 代表、
田辺 由美さんに、世界中のワインの生産地のお話、
日本ではあまり知られていない、ヨーロッパでのワインの楽しみ方のお話、
日本人が、よりワインを楽しむための...
2021.12.10|13:43
今回は『個人の物語に潜む意味と無意味』をテーマに渡邉がとことん語ります。
<目次>
00:35 今回のテーマについて
01:38 『人間の土地』と『100万人のキャンドルナイト』
05:07 ...
2021.12.10|32:01
今年は多くの人が「コロナ報道の効果」によって、グローバル意識が高まった1年になった。また、夏の東京オリンピック・パラリンピックも、世界を意識するきっかけになったはず。今年気になった出来事や言葉から、2...
2021.12.09|12:33