Search
2021 年 1 月、東京をはじめ各所では緊急事態宣言が発令。大変な思いをされている外食産業にかかわる方々。自分の愛するお店のご飯を食べたい…お店に力になりたい…そんな今こそ"孤独のグルメ"の時代だ!...
2021.01.18|19:07
のんが憧れるミュージシャンのひとり、矢野顕子さんをお迎えします。音楽活動に関する話題はもちろん、宇宙好きを自負する矢野さんが「もし宇宙に行ったら絶対に確かめたいもの」まで、幅広いトピックを交えながら矢...
2021.01.17|00:26:58
「レストラン ラフィナージュ」オーナーシェフの高良康之さんに、夢を叶えるために渡仏し修行を重ねた日々、本場パリで学んだフランス料理の奥深さ、さらに、フライパン一つで簡単に料理が作れる美味しいお話など伺...
2021.01.16|24:30
ゲストは VR 技術を使って世界に貢献する、株式会社ジョリーグッドの瀧本俊幸さん。学習と治療、2 つの側面から健康や福祉に貢献する VR 技術の現在、本質について伺っていきます。
2021.01.15|24:11
女優・創作あーちすと のんによる「TALK IN THE POD」。今回は「2021年」について話します。昨年に続き、今年も挑戦の年にしたいと2021年の抱負を語ったのん。リスナーに向けて「期待してて...
2021.01.15|00:11:00
「中国の習近平政権「2021年の注目点」について」今月 20 日に行われるバイデン氏の大統領就任式を前に、中国の王毅外相による東南アジア諸国での「ワクチン外交」が続いています。一方、香港における民主派...
2021.01.15|35:51
イジワル〜な、お猿さん?カニの子たちが仲間と相談を始めたところはちょっと賑やかな?それとも悲しそう?出演:クリス智子 文:なんだかんたなんどもくりかえしてきいて、そうぞうしてみよう!この企画はおなじみ...
2021.01.15|08:41
今回は情報学研究者のドミニク・チェンさんを迎えて「翻訳、または快楽の伝達―成功・失敗の対立を超えて」をテーマにトークセッションを行います。00:00 「トランスレーションズ展」について05:59 来場...
2021.01.15|48:48
「7000 万人とも推定される中国の性的マイノリティの人たちは、どんな問題に直面しているのか?」中国の人口はおよそ 14 億人。そのうち 7,000 万人の人たちが性的マイノリティと推計されています。...
2021.01.14|32:15
「驚きのトイレ事情、経済大国インドの実情について」今夜のテーマはインド。インドのトイレ事情、コロナの感染拡大から見えてくる経済大国インドの実情について、『13 億人のトイレ 下から見た経済大国インド』...
2021.01.13|37:02
ゲストは、2度のバリスタ日本チャンピオンに輝き、2021年には日本代表としてバリスタの世界大会にも挑戦するバリスタ、石谷貴之さん。バリスタの競技会とはどんなものなのか?世界で通用するコーヒーとはどんな...
2021.01.13|26:09
ネアンデルタール人とクロマニヨン人の接触と淘汰に見る、ウィルスと人類の関係。
2021.01.12|40:19
イラストレーター、たなかみさきがお送りするプログラム。今週はリスナーの皆さんのお悩みにお答えします。
2021.01.11|10:54
日本で英語を学ぶには? 新しい英語学習法を『英語日記BOY』の新井リオさんと語り合いました。
2021.01.11|34:43
今回は、イギリス人が大好きなスラング cheeky のさまざまな使い方に注目!新しいレッスンは、毎週月曜日配信!SPINEARのほか、Apple Podcasts、Amazon Music、Spoti...
2021.01.11|13:09
DJ、シンガー、プロモーター、音楽プロデューサーなどマルチに活躍するクリエイター、YonYonさんを迎えて。
2021.01.11|14:39
経済思想家・斎藤幸平さんをお迎えします。『人新世の「資本論」』の著者・斎藤幸平さんとともに、SDGs、地球温暖化、世界が掲げる課題・目標と資本主義の関係について考えます。後藤正文(ASIAN KUNG...
2021.01.10|00:29:59
後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)がノンジャンル・ノンカテゴリーで、イノベーションの最前線にINSIGHTする「LIFE UPDATE」水の新しい循環システムを開発するWOT...
2021.01.10|00:18:31
女子ひとり旅〈ひとりっぷ〉の提唱者、〈ひとりっP〉こと、編集者の福井由美子さん。ひとり旅にハマり、ひとり旅の楽しさを広めている福井さんに、何度も訪れているというマチュピチュのお話を伺います。
2021.01.09|19:57
15 回目のテーマは「目標 17 : パートナーシップで目標を達成しよう」。ゲストはマンガの力で SDGs を広める活動に取り組むマンガ家・浜田ブリトニーさん。以前は関心がなかった SDGs に取り組...
2021.01.08|23:45
後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)による「TALK IN THE POD」。今回のテーマは、海外ドラマ『ウォッチメン』について。普段なかなか映像作品を観る機会がないと話す後藤...
2021.01.08|00:07:24
「「宇宙開発」の最前線について」昨年 11 月、イーロン・マスクが立ち上げた民間企業「スペース X」が開発した宇宙船「クルードラゴン」に乗って野口聡一さんが ISS = 国際宇宙ステーションへ向かい・...
2021.01.08|34:56
さる と かに のやり取り。そして柿の木がどんどん成長して、柿が実る様子。出演:クリス智子 文:なんだかんたなんどもくりかえしてきいて、そうぞうしてみよう!この企画はおなじみの「昔話 / 童話」をオリ...
2021.01.08|07:10
デザイン・イノベーション・ファームTakramの渡邉康太郎が毎月様々なゲストとトークセッションを繰り広げながら世の中に新たな「問い」を投げかける実験的・社会実装型プログラム。ポッドキャストではトークセ...
2021.01.08|30:02
「ソーシャルビジネスを通じて社会問題の解決に取り組む、社会起業家集団 について」国連が唱える「SDGs・持続可能な開発目標」の実現に向け、先月 21 日、政府は企業などの活動を支援する行動計画「SDG...
2021.01.07|29:49
「月イチ宮台」今夜は、火曜日の月イチ企画!「月イチ宮台」。社会学者で東京都立大学教授の宮台真司さんにお話を伺います。
2021.01.06|37:05
ゲストは、第5期JAXA宇宙飛行士選抜試験で、963名の中からファイナリスト10名まで残った、内山崇さん。内山さんも目の当たりにした、宇宙飛行士に求められる驚きの資質とは・・・!?
2021.01.06|36:07
「社会問題に特化したクラウドファンディングで酒向さんが実現したい未来とは?」新しい事業を始める際、インターネットを通じて資金を調達する「クラウドファンディング」という選択肢が当たり前になる中、業界をリ...
2021.01.05|31:31
「グレート・ジャーニー」関野吉晴。新型コロナウィルス感染要因の考察。腸内細菌叢の活性化と抵抗力。
2021.01.05|21:42
イラストレーター、たなかみさきがお送りするプログラム。リスナーの皆さんからのお悩みにお答えするほか、料理にハマっているというたなかみさきがお家時間に楽しみたい、お籠りレシピ、ご紹介します。
2021.01.04|07:52