SPINEAR

検索

望月衣塑子

Isoko Mochizuki
1975 年、東京都生まれ。東京新聞社会部記者。慶應義塾大学法学部卒業後、東 京・中日新聞に入社。千葉、神奈川、埼玉の各県警、東京地検特捜部などで事件 を中心に取材する。2004 年、日本歯科医師連盟のヤミ献金疑惑の一連の事実をス クープし、自民党と医療業界の利権構造を暴く。東京地裁・高裁での裁判を担当 し、その後経済部記者、社会部遊軍記者として、防衛省の武器輸出、軍学共同、をテーマに取材。17 年 4 月以降は、森友学園・加計学園問題の取材チームの一 員となり、取材をしながら官房長官会見で質問し続けている。著書に『武器輸出 と日本企業』(角川新書)、『武器輸出大国ニッポンでいいのか』(共著、あけび 書房)、「THE 独裁者」(KK ベストセラーズ)、「追及力」(光文社)、「権力 と新聞の大問題」(集英社)。「なぜ、日本のジャーナリズムは崩壊したのか」(講談社+α新書)、「嫌われるジャーナリスト」(SB 新書)、2017 年に、平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励 賞を受賞。二児の母。2019 年度、「税を追う」取材チームでJCJ大賞受賞

Latest Episodes

2023-03-15 望月衣塑子「放送法の解釈をめぐる内部文書」
放送法の政治的公平性の解釈をめぐる総務省の内部文書が波紋を広げています。78ページに及ぶ文書からは安倍政権時代の官邸が解釈の見直しを求めて圧力を強めていった経過が浮かび上がりますが…。民主主義の根幹を...
2023.03.15|00:50:41
2023-02-22 望月衣塑子「性的マイノリティのみなさんを守るために必要な法整備」
性的少数者などに対する差別発言で荒井勝喜氏が総理秘書官を更迭された問題を受け、LGBT差別禁止法など法整備を整えるべきとの声が高まっています。自民党からは消極的な姿勢が漂いますが、訴えの声をあげた当事...
2023.02.22|00:46:35
2023-02-01 望月衣塑子「学術会議法の改正案」
岸田政権が今の国会に日本学術会議法の改正案を提出しようとしています。学術会議といえば2020年、当時の菅総理大臣が推薦された会員候補の一部を任命しなかった問題が記憶に新しいですが…。今回の改正案をめぐ...
2023.02.01|01:03:28
2023-01-11 望月衣塑子「軍事要塞化する与那国島の現状」
ドラマや映画で大人気だった「ドクターコトー診療所」のロケ地としても知られる与那国島が今、軍事要塞化の一途をたどっています。一体何が起きているのか?与那国町議会議員の田里千代基さんにお話を伺います。
2023.01.11|64:15
2022-12-21 望月衣塑子「佐世保小6女児同級生殺害事件」
重大少年事件の記録が各地の家庭裁判所などで廃棄されていた問題が波紋を広げていますが、 この中には2004年、長崎県佐世保市で起きた小6女児同級生殺害事件の記録も含まれていました。 同じような悲惨な事件...
2022.12.21|48:48
2022-11-30 望月衣塑子「判検交流」
東京地裁で国を相手とする行政訴訟を担当していた裁判官の春名茂氏が、法務省の訟務局長に異動となった人事が物議を醸している。背景にある「判検交流」と呼ばれる人事制度は一体なぜ、生まれたのか?これで公正な裁...
2022.11.30|38:23
2022-11-09 望月衣塑子「SNS(プラットフォーム)と表現の自由」
テスラやスペースXなどで知られる実業家のイーロン・マスク氏がツイッター社を買収。マスク氏はトランプ前大統領のアカウント凍結は「道徳的に間違っている」と指摘していて、ツイッター社を買収した理由として「表...
2022.11.09|44:35
2022-10-19 望月衣塑子「公立・公的病院の統廃合」
医療費亡国論の旗印のもと、「公立・公的病院」の縮小が進んでいます。コロナ禍で医療現場の問題が次々と明らかになりましたが、このままでいいのでしょうか?NPO法人「医療制度研究会」副理事長の本田宏さんと考...
2022.10.19|48:57
2022-09-28 望月衣塑子「閉会中審査」
岸田総理大臣が秋の臨時国会を10月3日に召集する意向を固めた。臨時国会をめぐっては旧統一教会の問題や安倍元総理の国葬について議論するため、野党が早期の開催を求めていましたが、自民党は閉会中審査で対応す...
2022.09.28|40:11
2022-09-07 望月衣塑子「安倍元総理の国葬が旧統一教会に及ぼす影」
9月27日に予定されている安倍元総理の国葬。長年、旧統一教会の被害者救済にあたってきた弁護士の郷路征記さんは「教団にとって追い風になる」と警鐘を鳴らしています。一体どういうことなのか?郷路征記さんにお...
2022.09.07|45:17
2022-08-17 望月衣塑子「Arc Times」
テレビなどの既存メディアの信頼が低下しているといわれる中、インターネットでは新たなメディアが次々と誕生しています。こうした中、この秋の本格スタートを目指し、「Arc Times」というメディアが7月に...
2022.08.17|49:36
2022-07-27 望月衣塑子「統一教会と政治との関係(第2弾)」
安倍晋三元総理大臣が銃撃され死亡した事件を受け、旧統一教会と政治との関係がクローズアップされています。そこで今週月曜と水曜の「UP CLOSE」は連動企画「旧統一教会と政治との関係」。第2弾となる水曜...
2022.07.27|48:03
2022-07-06 望月衣塑子「著書『生きづらさに向き合うこども 絆よりゆるやかにつながろう』について」
「生きづらさ」を抱えて暮らす子どもたちが増える中、現役の中学校教員が書いた「生きづらさに向き合うこども絆よりゆるやかにつながろう」という本が話題になっています。40年に渡って子どもたちと向き合ってきた...
2022.07.06|48:17
2022-06-15 望月衣塑子「話題の本『朝日新聞政治部』」
テレビや新聞が「オールドメディア」と揶揄され、社会的な影響力が低下する中、1冊の本が話題になっている。タイトルは「朝日新聞政治部」。著者は朝日新聞のエース記者。朝日新聞の官僚的な体質を内部告発するよう...
2022.06.15|48:31
2022-05-25 望月衣塑子「憲法改正に賛成する人が増える中、我々は今、立憲主義にどう向き合うべきなのか?」
夏の参議院選挙が視界に入ってくる中、憲法改正をめぐる各党の姿勢が1つの争点になってきました。ロシアのウクライナ侵攻で安全保障への関心が高まっていますが、そんな中で実施された各社の世論調査では「憲法改正...
2022.05.25|38:30
2022-05-04 望月衣塑子「黙殺される教師の性暴力」
去年5月、教師による児童生徒に対する性交やわいせつ行為に厳しく対応する法律が議員立法で成立しました。背景にあったのは教師の性暴力に苦しむ子どもやそのご家族の少なくない存在です。教育現場で起こる「性暴力...
2022.05.04|41:06
2022-04-13 望月衣塑子「現場職員も疲弊する入管行政のブラックボックスとは?」
ロシアのウクライナ侵攻を踏まえ、政府が紛争避難者らを「準難民」として保護する制度の創設を目指し、秋にも入管法の改正案を再提出する見通しであることが分かりました。今後、改めて注目を集めそうな入管法改正案...
2022.04.13|44:37
2022-03-23 望月衣塑子「入管収容から仮放免された外国人の方々の生活実態」
入管施設に収容後、健康上の理由などで仮放免された外国人たちの生活実態についての調査が3月8日に公表されました。その中身を見ると、7割が収入ゼロの状態で困窮から医療機関も受診できないというんですが、この...
2022.03.23|41:58
2022-03-02 望月衣塑子「選挙活動、ビラ配りからやってみた。」
2022年夏の参議院選挙を前に「選挙活動、ビラ配りからやってみた。香川1区密着日記」という政治本が話題になっています。相撲や音楽を中心に執筆してきた“政治の専門家”ではないライターの目には日本の選挙活...
2022.03.02|40:08
2022-02-09 望月衣塑子「ひきこもりの人権侵害問題」
ひきこもりの人の自立支援をうたう業者に無理やり自宅から連れ出され施設に入れられたとして、千葉県の30代の女性が業者や母親に損害賠償を求めていた裁判で1月27日、東京地裁は「連れ出しは違法」と認定しまし...
2022.02.09|40:56
2022-01-19 望月衣塑子「CLP 問題」
インターネット報道番組を制作、配信する「Choose Life Project」に立憲民主党が資金提供していた問題が波紋を広げている。これとは別に年末には読売新聞大阪本社と大阪府が「包括連携協定」を結...
2022.01.19|51:29
2021-12-29 望月衣塑子「長野智子さんが選ぶ重大ニュース」
2021 年のラストウィークは JAM THE WORLD - UP CLOSE 特別編!日頃は別々にナビゲートするメンバーが他の曜日にお邪魔してコラボ。水曜日は望月衣塑子さんが同じく水曜日ナビゲータ...
2021.12.29|49:47
2021-12-08 望月衣塑子「こども庁」
子ども政策の司令塔となる「こども庁」が 2023 年度以降の創設を目指す方向になりました。国連からも勧告を受け、諸外国に比べて遅れている日本の子ども政策の在り方。今後、どんな議論を積み上げていく必要が...
2021.12.08|37:24
2021-11-17 望月衣塑子「野党共闘」
立憲民主党や共産党などが「野党共闘」で臨んだ 10 月の衆議院選挙。フタを開けると自民党が絶対安定多数を獲得する勝利を収め、逆に立憲民主党は議席を減らす、惨敗に終わりました。今回の結果をこの方はどう総...
2021.11.17|39:50
2021-10-27 望月衣塑子「スポーツ現場の暴力をなくすには どうしたいいのか?」
スポーツ現場から「体罰」という名の「暴力」や「パワハラ」さらには「性的ハラスメント」が無くならない。スポーツ現場の「暴力」は「例外」で済ませる問題なのか?必要な法律の制定や問題に対応する独立した専門の...
2021.10.27|37:31
2021-10-06 望月衣塑子「目指せ!投票率 75% プロジェクト」
若者の投票率を上げるにはどうしたらいいのか?次期衆院選で 10 代~ 40 代の投票率を 75% 以上に向上させる活動「目指せ!投票率 75% プロジェクト」が発足した。アンケートから見えてきた若者が...
2021.10.06|36:09
「自民党総裁選の特徴と今後」 東京新聞記者 望月衣塑子さん
「JAM THE WORLD~UP CLOSE」でもおなじみ、東京新聞記者、望月衣塑子さんに 9 月 29 日に行われた自民党総裁選、岸田文雄新総裁の特徴や今後について伺いました。
2021.09.30|08:17
2021-09-15 望月衣塑子「日本のコロナ対策の問題点」
コロナ禍が長引く中、緊急事態宣言が意味を無くしつつある。欧米諸国の中でコロナ対策に成功しているドイツを調査したばかりの医師で東京大学大学院教授の米村滋人さんは「日本とは政府のあり方や政策の決め方が全く...
2021.09.15|36:35
2021-08-25 望月衣塑子「ウィシュマさん死亡問題」
名古屋出入国在留管理局の施設で今年 3 月に亡くなった スリランカ人女性のウィシュマさん。出入国管理庁が公表した最終調査報告書には、収容の契機となった DV 被害をめぐる専門家の分析もなく、大きな批判...
2021.08.25|36:53
予告編 〜 8 月 16 日 (月) 15 時より配信開始
Amazon Music 独占・配信ポッドキャスト番組『JAM THE WORLD - UP CLOSE』8 月 16 日 (月) 15 時より配信開始! J-WAVE『JAM THE WORLD』...
2021.08.13|07:45
00:00 0:00
拡大する
00:00 0:00
00:00 0:00
再生速度を変更
閉じる