Link

News

2022-11-30 望月衣塑子「判検交流」

東京地裁で国を相手とする行政訴訟を担当していた裁判官の春名茂氏が、法務省の訟務局長に異動となった人事が物議を醸している。背景にある「判検交流」と呼ばれる人事制度は一体なぜ、生まれたのか?これで公正な裁判を行うことは出来るのか

2022.11.30|38:23

Other Episodes

2023-12-11 津田大介「『創価学会』池田大作名誉会長 死去の影響」
先月11月15日、宗教団体『創価学会』の名誉会長・池田大作さんが亡くなられました。95歳でした。池田さんの訃報を受けて、中国の習近平・国家主席から岸田総理あてに弔電が届いたという報道は、彼の国際的な影...
2023.12.11|00:38:49
2023-12-08 安田菜津紀「核兵器禁止条約 第2回締約国会議について」
11月27日から12月1日までニューヨークの国連本部で核兵器禁止条約第2回締約国会議が開催されました。最終日の12月1日、核廃絶を訴える宣言を採択して会議は閉幕しましたが、どのような話し合いが行われた...
2023.12.08|00:40:43
2023-12-07 堀潤「メインストリートがゴーストタウン化!?サンフランシスコの惨状」
アメリカ西海岸を背に真っ直ぐ伸びた坂道を登るケーブルカー。自由と多様性の街の象徴的存在でもあるサンフランシスコ。この年末年始、旅行に行かれる方もいらっしゃると思います。ところが、いま、サンフランシスコ...
2023.12.07|00:33:45
2023-12-06 福島香織「イスラエルとハマスの『サイバー攻撃合戦』」
イスラエルとハマスとの軍事衝突をめぐり、サイバー空間での戦闘が激しさを増しています。一体どんな状況になっているのか?国際ジャーナリストの山田敏弘さんと考えます。
2023.12.06|00:34:37
2023-12-05 青木理「辻元清美議員」
参議院の予算委員会で大阪万博の経費などについて岸田総理を追及、さらに総理のことを「エンプティー総理」と指摘、ネット上でも話題になっていました立憲民主党の辻元清美議員を迎えて、連日報道されている安倍派の...
2023.12.05|00:40:53
2023-12-04 津田大介「自国通貨をドルへ!?アルゼンチンの新大統領 公約実現性」
先月19日、投開票が行われたアルゼンチンの大統領選挙。与党連合の中道左派/セルヒオ・マサ経済大臣を抑えて勝利したのは右派リバタリアン(自由至上主義者)のハビエル・ミレイ下院議員でした。ちなみに得票率は...
2023.12.04|00:35:54
2023-12-01 安田菜津紀「気候変動対策と大きく関わる問題『ポリクライシス』」
「ポリクライシス」という言葉を聞いたことはありますか?いまドバイで開催中の「COP28」のテーマ、気候変動対策とも大きく関わるキーワードで、解決に向けた動きが急務と言われる問題です。「ポリクライシス」...
2023.12.01|00:34:50
2023-11-30 堀潤「私人逮捕系/世直し系YouTuberの法的課題」
みなさんは“私人逮捕系”あるいは“世直し系”と呼ばれるYouTuberのチャンネルをご覧になったことがあるでしょうか?電車内や駅のホームに張り込んで痴漢や盗撮をしている人物を取り押さえて警察に突き出し...
2023.11.30|00:38:01
2023-11-29 岩本菜々「ストライキ」
8月31日、百貨店大手「そごう・西武」の労働組合が業界としては61年ぶりのストライキを西武池袋本店で行い、大きな話題になった。若い世代にはあまり馴染みのない「ストライキ」は何のためにあるのか?総合サポ...
2023.11.29|00:45:57
2023-11-28 青木理「コモンの自治&神宮外苑再開発問題」
『人新世の「資本論」』の著者で、東京大学准教授の斎藤幸平さんをお迎えして8月に出版された『コモンの「自治」論』(集英社)について伺います。さらに、神宮外苑再開発の執行停止などを求める裁判の原告にも加わ...
2023.11.28|00:47:47
2023-11-27 津田大介「沖縄・代執行訴訟の行方」
先月10月30日、沖縄にある普天間基地の移設先となっている辺野古沖の工事を進めるため、国が県に代わって工事を承認する「代執行」に向けた裁判の第1回口頭弁論が福岡高裁那覇支部で行われ、即日結審しました。...
2023.11.27|00:41:14
2023-11-24 安田菜津紀「各国が規制に向けた動きを加速させているAI・人工知能のリスク」
AI・人工知能の規制に向けた動きが活発化しています。11月1日と2日、イギリスでAIの安全な活用について話し合う初の国際会議「AI安全サミット」が開催。国内では11月7日に「AI戦略会議」が開かれ、あ...
2023.11.24|00:42:15
2023-11-23 堀潤「歴史小説・時代小説作家・今村翔吾さんが感じる『町の書店』が消えることへの危機感」
『読書の秋』という言葉は中国が「唐」と呼ばれていた時代に活躍した詩人/韓愈が、自身の作品の中で「秋は過ごしやすいから読書をするのに適している」という内容の詩を詠んだことに由来すると言われています。みな...
2023.11.23|00:34:23
2023-11-22 望月衣塑子「女性受刑者の人権侵害」
11月14日、国際人権NGO「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」が記者会見を開き、刑務所に収監されている女性の人権状況に関する調査結果を発表した。そこから見えてきたのは日本の刑務所における慣習が国際的な基...
2023.11.22|00:49:40
2023-11-21 青木理「月イチ宮台」
「AI、もしくはAIと人間とのコラボが当たり前になった状態でのアートとはどういうものなのか?」さらに、宝塚歌劇団問題、ジャニーズ問題。宮台・青木が深掘りします。
2023.11.21|00:42:05
2023-11-20 津田大介「映画『ほかげ』公開/なぜ塚本晋也監督は戦後の闇市を舞台に作品を作ろうと考えたのか?」
いま、外国人観光客が、こぞってスマホのカメラを向ける渋谷の「スクランブル交差点」。あの周辺は、かつて「闇市」と呼ばれる露天商が軒を連ねていました。いまも、「闇市」の面影を残すスポットといえば、新宿西口...
2023.11.20|00:40:31
2023-11-17 安田菜津紀「映画『NO 選挙,NO LIFE』」
「岸田総理は年内の衆議院解散を見送る意向」と報じられましたが、知事選、市区町村挙、地方議員選などは年内も全国各地で行われることになっています。そんな選挙の面白さを伝えているのが国政から地方選、そして海...
2023.11.17|00:47:55
2023-11-16 堀潤「南海トラフ地震 発生確率70〜80%は水増しだった!?」
今月5日は「津波防災の日」でした。この記念日は、東日本大震災が起きた2011年6月に作られた「津波対策の推進に関する法律」によって定められています。なぜ3月11日ではなく11月5日なのか? それは18...
2023.11.16|00:42:46
2023-11-15 長野智子「政治における女性登用の現状や課題」
意思決定層に女性を増やすことの重要性が説かれて久しいですが、なかなか思ったようには進んでいない。日本全体の女性登用を進めるためには起爆剤としての「政治」が欠かせないが、いわゆる“中の人”はどんな危機感...
2023.11.15|00:40:47
2023-11-14 青木理「塩田武士(新刊『存在のすべてを』)」
ゲストは、グリコ・森永事件をモチーフとする「罪の声」や「騙し絵の牙」で知られる元神戸新聞記者の小説家、塩田武士さん。先日、出された最新刊『存在のすべてを』のお話や、現場取材の大切さメディアの役割につい...
2023.11.14|00:40:38
2023-11-13 津田大介「奨学金を希望する高校生への給付率が半分以下に。『あしなが育英会』の実情」
病気や災害、自死などで親を亡くした子どもたちや、障害などで親が十分に働けない家庭の子どもたちに対して、進学費用を給付したり、教育支援や心のケアを行なっている民間団体「あしなが育英会」。その「あしなが育...
2023.11.13|00:28:05
2023-11-10 安田菜津紀「緊急避妊薬の試験販売」
避妊の失敗や性暴力など、望まない妊娠を防ぐ「緊急避妊薬」の試験販売が11月20日にも始まる見通しと報じられています。日本薬剤師会は試験販売を通じて得られた情報、データを調査、研究し、今年度中にまとめる...
2023.11.10|00:31:30
2023-11-09 堀潤「日本の精神保健福祉制度の課題」
先月10月17日、衆議院第一議員会館で日本弁護士連合会主催の院内集会が行われました。この日のテーマは「地域で支え合う精神保健福祉〜WHOと考える共生社会」。そこで今回は、院内集会で基調講演を行ったWH...
2023.11.09|00:41:23
2023-11-08 福島香織「中国の李克強前首相が死去」
今年3月の全人代で引退したばかりの中国の李克強前首相が10月27日、心臓発作で死去した。68歳という年齢での突然の訃報に中国ウォッチャーは騒然としましたが…様々な報道がなされる中、今回のニュースをどう...
2023.11.08|00:26:19
2023-11-07 青木理「中村文則(最新刊『列』)」
ゲストは、最新刊『列』が話題の芥川賞作家の中村文則さん。毎日新聞の「中村文則の書斎のつぶやき」など、小説以外でも社会問題に対して積極的に意見を発信されている中村さんをお迎えして、最新刊の『列』について...
2023.11.07|00:27:34
2023-11-06 津田大介「なぜ自民党は杉田水脈議員による人権侵犯発言を問題視していないように映るのか?」
2016年当時、国会議員浪人中だった杉田水脈衆議院議員は、スイス・ジュネーブで開催された国連女性差別撤廃委員会に参加。この時の様子を自身のSNSで伝える際、「チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレお...
2023.11.06|00:41:35
2023-11-03 安田菜津紀「フリースクール、不登校の実態と課題」
フリースクールに対して「国家の根幹を崩しかねない」「不登校の大半は親の責任」などと発言した滋賀県東近江市の小椋正清市長。10月25日、発言を謝罪したものの撤回はしませんでした。今回は、大きな批判を浴び...
2023.11.03|00:52:03
2023-11-02 堀潤「戦争報道から見えてこないガザとイスラエルの市民生活とは?」
先月、10月7日にパレスチナ自治区ガザを実効支配する武装勢力ハマスがイスラエルへ大規模な攻撃を仕掛けてから、まもなく1ヶ月が経とうとしています。ニュースのヘッドラインでは、戦争の動向を知ることはできま...
2023.11.02|00:31:08
2023-11-01 望月衣塑子「場当たり的な”減税”の先に待つ『防衛増税』の問題点」
SNS上で「増税メガネ」と揶揄されている岸田総理が1人当たり合計4万円の所得税と住民税の減税を来年6月から実施すると表明した。去年、今後の防衛増税を決めておきながら、場当たり的とも思える減税に批判の声...
2023.11.01|00:50:39
2023-10-31 青木理「武田砂鉄(新著『なんかいやな感じ』)」
先日、新刊『なんかいやな感じ』(講談社)を出されたライターの武田砂鉄さんをお迎えして、新刊『なんかいやな感じ』や、最近気になる時事についてお話を伺います。
2023.10.31|00:43:07

Hosts & Guests