Design

Vol.161 「感覚」移入する空間芸術〜手話から人の水脈を探る

インタープリターの和田夏実さんを迎えて『「感覚」移入する空間芸術〜手話から人の水脈を探る』をテーマにトークセッションを行います。


<目次>

00:35 Takramインターン時代の思い出 

03:04 インタープリターという仕事 

05:10 翻訳特有の回路と和田さんの研究領域 

10:34 「日本手話」と「日本語対応手話」 

15:17 メディアで使用される手話 

18:03 身体にある記憶を表現する「触手話」 

21:31 手話から人の水脈を探る 

28:54 感覚と未経験の翻訳 

33:03 共通解を導く立体的な翻訳 

38:32 「感覚」移入する空間芸術 


<テキスト>

今回のエピソードは以下のURLからテキストで読むことができます。

https://onl.bz/WPjD6ph/


<ゲストプロフィール>

和田 夏実(ワダ・ナツミ)

インタープリター。

ろう者の両親のもとで手話を第一言語として育ち、大学進学時にあらためて手で表現することの可能性に惹かれる。視覚身体言語の研究、様々な身体性の方々との協働から感覚がもつメディアの可能性について模索している。近年は、LOUD AIRと共同で感覚を探るカードゲーム”Qua|ia”(2018)やたばたはやと+magnetとして触手話をもとにした繋がるコミュニケーションゲーム”LINKAGE”、”たっちまっち”(2019)など、ことばと感覚の翻訳方法を探るゲームやプロジェクトを展開。アーティスト南雲麻衣とプログラマー児玉英之とともにSignedとして視覚身体言語を研究・表現する実験、美術館でワークショップなどを行う。東京大学大学院 先端表現情報学 博士課程在籍。同大学 総合文化研究科 研究員。2016年手話通訳士資格取得。2017-2018年ICC インターコミュニケーションセンター emergencies!033 “tacit crelole / 結んでひらいて”。


■SPINEAR Contact

https://sbwl.to/410OKre


「AFTER THE GIG. supported by CELINE」

独自のスタイルを持つミュージシャンへ、個性の磨き方をインタビュー。このPodcastはCELINE 2023FW Collectionからインスピレーションを受けて制作されています。


↓こちらから聴けます。是非フォローしてください↓

https://sbwl.to/3SUEOh5

2022.12.16|43:11

Other Episodes

Vol.60 渡邉康太郎×朝吹真理子 2021新春夫婦放談
デザイン・イノベーション・ファームTakramの渡邉康太郎が毎月様々なゲストとトークセッションを繰り広げながら世の中に新たな「問い」を投げかける実験的・社会実装型プログラム。ポッドキャストではトークセ...
2021.01.08|30:02
Vol.59 Takramの最近の取組みから考えるファストとスローの共存
今回はTakramメンバーでクリエイティブテクノロジストの藤吉賢さんとビジネスデザイナーの菅野恵美さんを迎えて「Takramの最近の取組みから考えるファストとスローの共存」をテーマにトークセッションを...
2021.01.01|30:45
Vol.58 簡単に共感しないデザインプロセスの秘訣
今回はTakramメンバーでクリエイティブテクノロジストの藤吉賢さんとビジネスデザイナーの菅野恵美さんを迎えて「簡単に共感しないデザインプロセスの秘訣」をテーマにトークセッションを行います。00:00...
2020.12.25|54:32
Vol.57  センスメイキングと意味のイノベーション
今回は前回に続きビジネスプランナーの安西洋之さんを迎えて「センスメイキングと意味のイノベーション」をテーマにトークセッションを行います。00:00 デザインにおけるセンスメイキング(意味形成)05:1...
2020.12.18|38:28
Vol.56  これからのデザインの役割ー『日々の政治』とデンマークのデザインのはしご
デザイン・イノベーション・ファームTakramの渡邉康太郎が毎月様々なゲストとトークセッションを繰り広げながら世の中に新たな「問い」を投げかける実験的・社会実装型プログラム。ポッドキャストではトークセ...
2020.12.11|47:32
Vol.55  嘘も方便〜後づけゴールのススメ
今回は「嘘も方便〜後づけゴールのススメ」をテーマに渡邉がとことん語ります。00:00 オープニングトーク03:13 ゴールを忘れて自己を目的化すること06:48 寄り道によって発見される意味の価値11...
2020.12.04|21:08
Vol.54  デザイナーのための気候変動対策入門
今回はTakram LONDONディレクターでクリエイティブテクノロジストの牛込陽介さんを迎えて「デザイナーのための気候変動対策入門」をテーマにトークセッションを行います。00:00 オープニングトー...
2020.11.27|50:54
Vol.53  気候変動とコンテクストデザイン〜「わかりにくさ」とZ世代をつなぐ
今回は経済思想家の斎藤幸平さんを迎えて「気候変動とコンテクストデザイン〜「わかりにくさ」とZ世代をつなぐ」をテーマにトークセッションを行います。00:00 オープニングトーク〜弱い文脈でどう大衆を動か...
2020.11.20|40:20
Vol.52  ゆるやかな革命のビジョン〜気候変動対策に劇薬が必要な理由
今回は経済思想家の斎藤幸平さんを迎えて「ゆるやかな革命のビジョン〜気候変動対策に劇薬が必要な理由」をテーマにトークセッションを行います。00:00 オープニングトーク03:27 気候変動問題はこれから...
2020.11.13|01:01:43
Vol.51  ユニコーン企業とゼブラ企業〜利益も社会貢献も諦めない道
今回は「ユニコーン企業とゼブラ企業〜利益も社会貢献も諦めない道」をテーマに渡邉がとことん語ります。00:00 オープニングトーク03:00 ユニコーン的価値観の限界と測れない価値の必要性07:52 社...
2020.11.06|27:22
Vol.50  ヴィジョンとプロダクトのつくりかた
デザイン・イノベーション・ファームTakramの渡邉康太郎が毎月様々なゲストとトークセッションを繰り広げながら世の中に新たな「問い」を投げかける実験的・社会実装型プログラム。ポッドキャストではトークセ...
2020.10.30|30:34
Vol.49 プレハブ生活の少年がデザインに没頭するまで
今回はTakramメンバーでリードデザイナーの田中尚さんを迎えて「プレハブ生活の少年がデザインに没頭するまで」をテーマにトークセッションを行います。00:00 オープニングトーク〜田中さんのTakra...
2020.10.23|35:40
Vol.48 日々のインプットを経験化する〜当事者としての歴史
今回は株式会社コテン代表取締役CEOの深井龍之介さんを迎えて「21世紀に歴史を学ぶ意味〜多様性とメタ認知」をテーマにトークセッションを行います。00:00 オープニングトーク02:23 座学と体験のバ...
2020.10.16|45:44
Vol.47 21世紀に歴史を学ぶ意味〜多様性とメタ認知
今回は株式会社コテン代表取締役CEOの深井龍之介さんを迎えて「21世紀に歴史を学ぶ意味〜多様性とメタ認知」をテーマにトークセッションを行います。00:00 オープニングトーク02:19 株式会社コテン...
2020.10.09|36:59

Hosts & Guests

Listen On Apple Podcasts
Listen On Spotify
Listen On Amazon Music
Listen On Google Podcasts
Listen on Castbox
Listen on Youtube
Listen on Substack
00:00 0:00
拡大する
Listen On Apple Podcasts
Listen On Spotify
Listen On Amazon Music
Listen On Google Podcasts
Listen on Castbox
Listen on Youtube
Listen on Substack
00:00 0:00
Listen On Apple Podcasts
Listen On Spotify
Listen On Amazon Music
Listen On Google Podcasts
Listen on Castbox
Listen on Youtube
Listen on Substack
00:00 0:00
再生速度を変更
閉じる