Link

News

2021-09-15 望月衣塑子「日本のコロナ対策の問題点」

コロナ禍が長引く中、緊急事態宣言が意味を無くしつつある。欧米諸国の中でコロナ対策に成功しているドイツを調査したばかりの医師で東京大学大学院教授の米村滋人さんは「日本とは政府のあり方や政策の決め方が全く違う」と指摘。日本政府のコロナ対策にはどんな問題があるのか?日本はドイツからどんな法整備を学ぶべきなのか?

2021.09.15|36:35

Other Episodes

2023-09-15 安田菜津紀「映画『国葬の日』」
昨年9月27日に行われた安倍晋三元総理の国葬当日の様子を全国10か所の都市で記録したドキュメンタリー映画『国葬の日』が、9月16日から公開となります。監督の大島新さんは自ら作った映画に対して「完成版を...
2023.09.15|00:43:19
2023-09-14 堀潤「ビックモーター問題 第2弾」
中古車販売大手「ビッグモーター」による損害保険金の不正請求問題について国土交通省による立ち入り調査が行われたのは7月28日。それから1ヶ月半の間に、新たな不正の手口、社内で横行していたパワハラの実態な...
2023.09.14|00:42:50
2023-09-13 福島香織「大混戦の様相を見せる台湾総統選の行方」
注目の台湾総統選挙をめぐり、8月28日、シャープを傘下に持つ大手電機メーカーホンハイの郭台銘元会長が出馬を表明。これで野党系の候補が3人となり、大混戦の様相を呈してきましたが、台湾総統選挙をめぐる現状...
2023.09.13|00:40:32
2023-09-12 青木理「陸上自衛隊の秘密情報部隊『別班』」
今回のテーマは、現在放映中のTBS系のドラマ日曜劇場の『VIVANT』(ヴィヴァン)に登場して、にわかに注目されている陸上自衛隊の秘密情報部隊「別班」。「自衛隊の闇組織 秘密情報部隊『別班』の正体」の...
2023.09.12|00:47:16
2023-09-11 津田大介「そごう・西武労組によるストライキに見る 日本の労使交渉の課題」
先月31日、そごう・西武の労働組合は、親会社のセブン&アイ・ホールディングスによるアメリカの投資ファンド「フォートレス」への株式譲渡に反対するため百貨店としては61年ぶりのストライキを決行しました。他...
2023.09.11|00:31:40
2023-09-08 安田菜津紀「日本版DBS」
こども家庭庁が秋の臨時国会に制度創設のための法案提出を目指している日本版DBS。子供たちを性犯罪から守る取り組みとして期待されていますが、どんな制度で、どのような課題を抱えているのか?性犯罪被害者の支...
2023.09.08|00:33:10
2023-09-07 堀潤「映画『過去負う者』」
もしも、自分の身内が犯罪を犯してしまったら?もしも、自分の職場に元・受刑者のかたが入社したら?もしも、自分が暮らす街に元・受刑者を支援する団体があったら?「過去に犯罪を犯してしまった方」をめぐる様々な...
2023.09.07|00:42:40
2023-09-06 望月衣塑子「土壌問題の視点から考える大阪・関西万博の問題点」
2025年の開催を前に工事の遅れなどが指摘されている大阪・関西万博ですが、実は地元からは土壌問題の懸念から「今からでも中止すべき」という声も挙がっています。一体どんな問題があるのか?NGOおおさか市民...
2023.09.06|00:55:42
2023-09-05 青木理「ラジオと戦争」
NHK出版から出版された「ラジオと戦争 放送人たちの『報国』」の著者で、元NHKディレクターの大森 淳郎さんをお迎えして、ラジオと戦争の関係、当時ラジオが果たした役割や責任について考えます。
2023.09.05|00:36:14
2023-09-04 津田大介「日銀が長期金利・実質引き上げ!その意味とは?」
日銀は先々月(7月末)に行われた政策決定会合で、長期金利の実質上限を0.5%から1%へ引き上げました。金利が引き上げられると為替相場は「円高」に振れるといわれますが「円安」傾向は8月21日現在、変わら...
2023.09.04|00:33:04
2023-09-01 安田菜津紀「学校に通う子どもたちの安全に関わる専門家・スクールソーシャルワーカーとは?」
夏休み明けのこの時期は子供たちの心が不安定になりやすいと言われます。そうした子供たちに寄り添う専門家・スクールソーシャルワーカーをご存じでしょうか?どんな活動を行い、どのような課題を抱えているのか?教...
2023.09.01|00:46:28
2023-08-31 堀潤「映画『福田村事件』/100年前、関東大震災の際、実際に起きた事件とは?」
いまから100年前、1923年の明日、9月1日は、関東大震災が発生した日です。当時、木造住宅が密集していたため各地で大規模な火災が発生し、沿岸部では津波の被害を受け10万人もの犠牲者が出ました。そうし...
2023.08.31|00:39:16
2023-08-30 井上咲楽「現職最年少の国会議員 立憲民主党 馬場雄基衆院議員と対談」
現職最年少の国会議員、立憲民主党の馬場雄基衆院議員が登場!初の平成生まれの代議士はどんな思いで国政に飛び込んだのか?
2023.08.30|00:48:13
2023-08-29 青木理「ドキュメンタリー映画 『シン・ちむどんどん』」
番組でもお馴染みの時事芸人のプチ鹿島さんをお迎えして、ダースレイダーさんと共に監督・出演を担当された、現在公開中のドキュメンタリー映画『シン・ちむどんどん』について伺います。
2023.08.29|00:44:06
2023-08-28 津田大介「ロシア発 話題のコミック『サバキスタン』が描く20世紀ロシアの歴史とは?」
今年4月、Webコミックメディア『路草』でロシア人のビタリー・テルレツキーさんが原作を担当し、同じくロシア人のカティアさんが作画を担当したマンガ『サバキスタン』の連載がスタートしました。架空の国『サバ...
2023.08.28|00:37:02
2023-08-25 安田菜津紀「世界各地で最高気温の更新が続くなか、国連のグテーレス事務総長から飛び出した『地球沸騰化』について考える。」
7月27日、国連のグテーレス事務総長は「global boiling・地球沸騰化」という言葉を使って危機感をあらわにし、各国に気候変動対策の強化を求めました。この際、グテーレス事務総長は「最悪の事態を...
2023.08.25|00:45:41
2023-08-24 堀潤「大阪・関西万博のパビリオン建設はなぜ遅れているのか?」
再来年2025年4月13日オープン予定の「大阪・関西万博」。パビリオンの建設着工が遅れていて「ホントに開催できるの?」という声が聞こえていましたが、日本国際博覧会協会は今月9日、8つある「テーマ館」す...
2023.08.24|00:29:53
2023-08-23 長野智子「医師のジェンダーギャップ」
過去、弁護士業界の深刻なジェンダーギャップを特集したが、実は医療現場でも女性の医師を取り巻く環境が課題となっています。男女格差が生まれる背景には一体何があるのか?また、どうすれば改善されるのでしょうか...
2023.08.23|00:39:58
2023-08-22 青木理「月イチ宮台」
社会学者で東京都立大学教授の宮台真司さんをゲストに迎える月に一度の人気企画「月イチ宮台」。今回は特別企画「宮台真司特別講座」テーマは「キリスト教徒とイスラム教」です。
2023.08.22|00:54:00
2023-08-21 津田大介「薬不足の原因と現場の混乱」
新型コロナウイルス感染症が、感染症法の分類で5類に引き下げられたのが今年の5月8日。それから3ヶ月が経って、いま、日本全国で「薬不足」という事態が発生しているようなんです。どんな薬が足りていないのか?...
2023.08.21|00:33:37
2023-08-18 安田菜津紀「バーベンハイマー問題と核廃絶をめぐる動き」
アメリカで社会現象になっているふたつの映画、「バービー」と「オッペンハイマー」を組み合わせた画像がSNS上に多数投稿され、映画「バービー」のアメリカの『X』(旧ツイッター)の公式アカウントが、原爆投下...
2023.08.18|00:39:57
2023-08-17 堀潤「なぜ日本の最低賃金は国際比較で低い水準のままなのか?」
先月28日、厚生労働省の諮問機関である中央最低賃金審議会は、2023年度の最低賃金の目安を現在の961円から41円引き上げて、全国平均で時給1002円にすると決めました。上げ幅は過去最高で、物価高に対...
2023.08.17|00:39:43
2023-08-16 福島香織「ツイッターがブランド名を『X』に変更…話題のスーパーアプリとは?」
ツイッターのブランド名が「X」に変更された。背景にはツイッターを買収した当初からイーロン・マスクさんが掲げてきた“スーパーアプリ化”があるといわれています。いま、各社がしのぎを削る「スーパーアプリ」と...
2023.08.16|00:27:13
2023-08-15 青木理「戦後補償問題・戦争をどう伝えていくか」
今回は、「終戦の日」の配信ということで、戦後補償の問題、そして、その体験者がどんどん亡くなられていくなか、どうやって戦争の悲惨さを伝えていくか…。長年、戦後「未」補償の問題を長年取材してきた毎日新聞記...
2023.08.15|00:42:51
2023-08-14 津田大介「『SDGs』に潜む“矛盾と課題”」
国連が2015年に定めた17の目標「SDGs」。これからも世界全体で成長していくために、環境や貧困、人権や格差に関する課題を2030年までにクリアしていこう!という内容。この8年のあいだに「SDGs」...
2023.08.14|00:36:32
2023-08-11 安田菜津紀「子育て世帯の貧困家庭が夏休みに直面する問題」
給食のない夏休み期間中、経済的に苦しい子育て世帯は、いつも以上に様々な問題に直面しているのをご存じでしょうか?具体的にどんな問題を抱え、どういった支援を必要としているのか、すべての⼦どもが夢や希望を持...
2023.08.11|00:36:00
2023-08-10 堀潤「ビッグモーター不正請求問題」
中古車販売大手「ビッグモーター」による、保険金の不正請求をはじめとする一連の問題。先月28日、国土交通省は全国にある34の事業所に対して一斉に立ち入り検査を行い、取り沙汰されている数々の問題について法...
2023.08.10|00:42:38
2023-08-09 望月衣塑子「木原官房副長官をめぐる週刊誌報道」
木原誠二官房副長官の妻が元夫の死亡に関して警視庁から事情を聴かれていたと週刊文春が報じました。取り調べを担当した元警視庁捜査一課刑事の佐藤誠さんが会見を行い、「事件性あり」とまで断言していますが、指摘...
2023.08.09|01:05:23
2023-08-08 青木理「加害者家族・死刑制度 (オウム真理教の元幹部、井上嘉浩元死刑囚)」
地下鉄サリン事件などへの関与が認定されたオウム真理教の元幹部、井上嘉浩元死刑囚の手紙と死刑執行までの24年間の父親の手記をまとめた「『オウム死刑囚 父の手記』と国家権力」(現代書館)の著者を迎えて、加...
2023.08.08|00:45:18
2023-08-07 津田大介「UUUM減収に見る動画配信ビジネスの現在」
HIKAKINをはじめ多くの人気YouTuberが所属する事務所で、東京証券取引所のグロース市場に上昇しているUUUMは、先月14日、2023年5月期決算を発表しました。それによると、2017年の上場...
2023.08.07|00:30:57

Hosts & Guests