Home
Shows
Latest Episodes
Hosts & Guests
News
About
SPINEAR Branded Podcasts
How to Listen
Terms of Service
Privacy Policy
Career Opportunities
Contact
© SPINEAR
News
2023-01-24 青木理「一票の格差問題」
JAM THE WORLD - UP CLOSE
今回のテーマは、「一票の格差」。2021年10月に行われた衆議院選挙で、いわゆる1票の格差が最大で2.08倍だったことが憲法に違反するか争われている裁判について最高裁判所大法廷は、25日に判決を下します。そこで今回は、国政選挙のたびに「1票の格差」是正を求め司法に訴えている升永英俊弁護士をお迎えして、この「一票の格差」の問題について掘り下げます。
Share
https://spinear.com/shows/jam-the-world-up-close/?utm_source=jam-the-world-up-close&utm_medium=website&utm_campaign=share-link
2023-01-24 青木理「一票の格差問題」
2023-01-24 青木理「一票の格差問題」
今回のテーマは、「一票の格差」。2021年10月に行われた衆議院選挙で、いわゆる1票の格差が最大で2.08倍だったことが憲法に違反するか争われている裁判について最高裁判所大法廷は、25日に判決を下しま...
2023.01.24
|
00:43:26
Other Episodes
2022-11-16 福島香織「ウクライナ戦争をめぐり急接近するロシアとイラン」
2022-11-16 福島香織「ウクライナ戦争をめぐり急接近するロシアとイラン」
ウクライナ戦争をめぐり、イランが5日、ロシアに自爆型ドローンを供与したことを初めて認めました。これと時をほぼ同じくして、アメリカのCNNテレビはイランがロシアに対して、核開発に関連した支援を求めている...
2022.11.16
|
29:21
2022-11-15 青木理「朝鮮半島問題(北朝鮮事情)」
2022-11-15 青木理「朝鮮半島問題(北朝鮮事情)」
今回のテーマは、北朝鮮のミサイル発射を受けて緊張感が増している「朝鮮半島情勢」。北朝鮮は過去に例を見ない頻度でミサイルを発射。それを受けて、13日には日米韓首脳会談も行われましたが、今後どうなるのか?...
2022.11.15
|
39:31
2022-11-14 津田大介「ブラジル総選挙」
2022-11-14 津田大介「ブラジル総選挙」
先月30日に行われたブラジルの大統領選挙。結果は2010年まで政権を率いていたルラ元・大統領が現職のボルソナーロ大統領を得票率わずか1.8%の差で破り当選しました。はたして、ルラ元・大統領の勝因は何な...
2022.11.14
|
35:13
2022-11-11 安田菜津紀「ウクライナ人が逃れた周辺国はロシア、ウクライナとの関係をどう築こうとしているのか?」
2022-11-11 安田菜津紀「ウクライナ人が逃れた周辺国はロシア、ウクライナとの関係をどう築こうとしているのか?」
ロシアによる進攻のため、多くのウクライナ人が逃れたのが隣国のポーランド。ポーランドをはじめ、ウクライナ人が逃れた周辺国はロシア、ウクライナとの関係をどう築こうとしているのか?『迷える東欧 ウクライナの...
2022.11.11
|
41:38
2022-11-10 堀潤「WWFが訴えている違法漁業(IUU漁業)の規制法問題」
2022-11-10 堀潤「WWFが訴えている違法漁業(IUU漁業)の規制法問題」
先月、民間企業の主催で開催された「東京サステナブル・シーフード・サミット」に高木啓外務大臣政務官がビデオメッセージを寄せ「IUU漁業の撲滅に取り組む必要がある」と言及しました。また、アメリカのブリンケ...
2022.11.10
|
26:35
2022-11-09 望月衣塑子「SNS(プラットフォーム)と表現の自由」
2022-11-09 望月衣塑子「SNS(プラットフォーム)と表現の自由」
テスラやスペースXなどで知られる実業家のイーロン・マスク氏がツイッター社を買収。マスク氏はトランプ前大統領のアカウント凍結は「道徳的に間違っている」と指摘していて、ツイッター社を買収した理由として「表...
2022.11.09
|
44:35
2022-11-08 青木理「那覇市長選挙・ひろゆき問題」
2022-11-08 青木理「那覇市長選挙・ひろゆき問題」
沖縄2日連続企画の2日目。テーマは、「沖縄をめぐる笑いという暴力」。先日、新基地建設に反対する市民らの座り込みを揶揄やゆするような発言を投稿し物議を醸していた ひろゆき氏とABEMAの番組で、この問題...
2022.11.08
|
39:32
2022-11-07 津田大介「JASRACと音楽教室による著作権料訴訟」
2022-11-07 津田大介「JASRACと音楽教室による著作権料訴訟」
先月10月24日、ヤマハをはじめとする全国の音楽教室とJASRACとのあいだで争われていた「著作権料訴訟」に対し、ついに、最高裁判決が出ました。JASRAC側は「音楽教室の生徒と教師、それぞれから著作...
2022.11.07
|
33:17
2022-11-04 安田菜津紀「東京都パートナーシップ宣誓制度と同性婚の法制化」
2022-11-04 安田菜津紀「東京都パートナーシップ宣誓制度と同性婚の法制化」
今月から東京都パートナーシップ宣誓制度がスタートしました。2015年に渋谷区が初めて導入してから全国の自治体で宣誓制度は広まり続けていますが、肝心の同性婚の法制化はなかなか進みません。そこで今回は東京...
2022.11.04
|
35:08
2022-11-03 堀潤「AI開発の最前線」
2022-11-03 堀潤「AI開発の最前線」
先月、アメリカ/ホワイトハウスの科学技術政策局は人工知能(AI)の開発にあたって配慮すべき5つ原則を「AI権利憲章」という名前でまとめ、発表しました。これによると『人種・性別・年齢によって差別的な待遇...
2022.11.03
|
35:00
2022-11-02 長野智子「英語スピーキングテスト」
2022-11-02 長野智子「英語スピーキングテスト」
都立高校の入試に初めて導入される「英語スピーキングテスト」が11月27日に迫っています。本番まで1か月を切っているにも関わらず、教育関係者などからは反対の声が多く挙がっていますが、一体どんな問題がある...
2022.11.02
|
29:55
2022-11-01 青木理「五輪捜査の結末と教訓」
2022-11-01 青木理「五輪捜査の結末と教訓」
司法問題に詳しい共同通信・編集委員兼論説委員、竹田昌弘さんをお迎えして、東京オリンピック・パラリンピックのスポンサー契約を巡る汚職事件は、どんな結末を迎えるのか?我々はこの事件から何を学べばいいのか?...
2022.11.01
|
41:16
2022-10-31 津田大介「2曜日連続企画「沖縄返還50周年/選挙イヤーを振り返る」那覇市長選挙の結果と背景」
2022-10-31 津田大介「2曜日連続企画「沖縄返還50周年/選挙イヤーを振り返る」那覇市長選挙の結果と背景」
ちょうど1週間前、今月23日「沖縄返還50年/選挙イヤー」の終盤戦となる那覇市長選が行われ,自民・公明が推薦する知念覚さんが当選!オール沖縄が推す翁長雄治さんが敗れました。今年、沖縄県では18の市町村...
2022.10.31
|
38:29
2022-10-28 安田菜津紀「スポーツを通じた長期療養児の支援」
2022-10-28 安田菜津紀「スポーツを通じた長期療養児の支援」
小児がんや慢性疾患などで長期の入院や療養を余儀なくされている「長期療養児」、全国でおよそ25万人いると言われているのをご存じでしょうか?こうした子供たちをスポーツを通じて支援しているのが、認定NPO法...
2022.10.28
|
37:08
2022-10-27 堀潤「中国 銀行預金凍結 不動産バブル崩壊の実態」
2022-10-27 堀潤「中国 銀行預金凍結 不動産バブル崩壊の実態」
今月11日、アメリカの格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは中国の不動産開発大手「恒大集団」に対する格付けを「取り下げる」と発表しました。昨年、債務不履行となって以降、格付けに必要な情報が...
2022.10.27
|
30:07
2022-10-26 福島香織「ロシアとベラルーシの合同部隊」
2022-10-26 福島香織「ロシアとベラルーシの合同部隊」
ウクライナ戦争をめぐり、ベラルーシのルカシェンコ大統領がロシアとの合同部隊の編成を10月10日に表明しました。ロシアの劣勢も伝えらえる中、同盟国・ベラルーシの思惑とは?北海道大学スラブ・ユーラシア研究...
2022.10.26
|
29:17
2022-10-25 青木理「メディア(報道番組)のあり方について「報道特集」前キャスターの金平茂紀氏と考える」
2022-10-25 青木理「メディア(報道番組)のあり方について「報道特集」前キャスターの金平茂紀氏と考える」
9月までTBSテレビの『報道特集』のキャスターを務めていた金平茂紀氏をゲストに迎えて、今の報道番組について、政治とメディアの関係、これからの報道番組のあり方、テレビの可能性について考えます。
2022.10.25
|
40:14
2022-10-24 津田大介「リセッションのゆくえ」
2022-10-24 津田大介「リセッションのゆくえ」
今月6日、国際通貨基金=IMFの専務理事が「世界の3分の1が景気後退に陥る」と発言。世界の経済見通しも下方修正する方針であることを明らかにしました。コロナとロシアによるウクライナ侵攻によって、アメリカ...
2022.10.24
|
27:25
2022-10-21 安田菜津紀「性別欄のあり方について考える」
2022-10-21 安田菜津紀「性別欄のあり方について考える」
性的マイノリティなど性の多様性に配慮するため申請書や履歴書などから性別欄を廃止する動きが広まり始めています。一方で、性別欄の廃止によって男女格差が見えにくくなるという意見もあります。当たり前のようにあ...
2022.10.21
|
35:29
2022-10-20 堀潤「イランの大規模デモ なぜ女性は逮捕死亡したのか?大規模デモに発展した背景とは?」
2022-10-20 堀潤「イランの大規模デモ なぜ女性は逮捕死亡したのか?大規模デモに発展した背景とは?」
先月13日、イランで「ヒジャーブ」と呼ばれるスカーフの着用スタイルが「イスラム的ではない」という理由でマフサ・アミニさんという22歳の女性が警察に逮捕されました。その後、留置施設内で意識不明となり、逮...
2022.10.20
|
26:31
2022-10-19 望月衣塑子「公立・公的病院の統廃合」
2022-10-19 望月衣塑子「公立・公的病院の統廃合」
医療費亡国論の旗印のもと、「公立・公的病院」の縮小が進んでいます。コロナ禍で医療現場の問題が次々と明らかになりましたが、このままでいいのでしょうか?NPO法人「医療制度研究会」副理事長の本田宏さんと考...
2022.10.19
|
48:57
2022-10-18 青木理「来月に迫ったアメリカ中間選挙について」
2022-10-18 青木理「来月に迫ったアメリカ中間選挙について」
元東京新聞ニューヨーク支局長でジャーナリストの北丸雄二氏をお迎えして、中間選挙に向けての最新情報から今後の注目ポイント、さらに2024年大統領選まで深掘りします。
2022.10.18
|
39:46
2022-10-17 津田大介「クリミア大橋爆破 ウクライナ戦争のゆくえ」
2022-10-17 津田大介「クリミア大橋爆破 ウクライナ戦争のゆくえ」
今月8日、クリミア半島とロシアを結ぶ「クリミア大橋」が爆破されプーチン大統領は「ウクライナによるテロ」との認識を示して9日が経過しました。この収録は10月11日に行っているため・・・現状、ウクライナの...
2022.10.17
|
34:02
2022-10-14 安田菜津紀「ドラマ「ファーストペンギン」のモデル・坪内知佳さん」
2022-10-14 安田菜津紀「ドラマ「ファーストペンギン」のモデル・坪内知佳さん」
ドラマ「ファーストペンギン」のモデル、山口県の小さな島から日本の漁業を大きく変えようとしている「萩大島船団丸」などのブランドを展開する株式会社「GHIBLI」代表取締役、坪内知佳さんにお話を伺います。
2022.10.14
|
34:36
2022-10-13 堀潤「静岡県 大規模被災 その実態について市民の方にお話を伺う」
2022-10-13 堀潤「静岡県 大規模被災 その実態について市民の方にお話を伺う」
先月23日〜24日にかけて日本列島を襲った台風15号。その影響で静岡県・静岡市・清水区では長期間の断水に悩まされ、市民生活が混乱をきたしました。いま現地はどのような状況なのか? 行政やメディア対応に感...
2022.10.13
|
33:43
2022-10-12 長野智子「20~30代の女性議員候補を増やすために活動する「FIFTYS PROJECT」」
2022-10-12 長野智子「20~30代の女性議員候補を増やすために活動する「FIFTYS PROJECT」」
来年4月の統一地方選挙に向け、20代、30代の女性や多様なジェンダーアイデンティティを持つ地方議員を増やすプロジェクト、「FIFTYS PROJECT」が注目を集めています。一体どんなものなのか?「F...
2022.10.12
|
33:15
2022-10-11 青木理「お笑い芸人がネタとしてニュースを取り上げる意味とは? プチ鹿島・青木理のニュース深掘りトーク」
2022-10-11 青木理「お笑い芸人がネタとしてニュースを取り上げる意味とは? プチ鹿島・青木理のニュース深掘りトーク」
新聞14紙を読み比べ、政治、スポーツ、文化と幅広いジャンルからニュースを読み解く「時事芸人」のプチ鹿島さんをお迎えして芸人さんがニュースを取り上げる意味について、そして、最近のあのニュースについてプチ...
2022.10.11
|
48:58
2022-10-10 津田大介「国連が日本に対して是正勧告「障害者権利保護関連の法整備」その実態と課題」
2022-10-10 津田大介「国連が日本に対して是正勧告「障害者権利保護関連の法整備」その実態と課題」
先月9月2日、国連の「障害者権利に関する委員会」は日本に対して「障害者差別に対する法整備が不十分」との見解を採択しました。これは「障害者の権利に関する条約」を批准する国に対し国内での法整備や対応につい...
2022.10.10
|
33:12
2022-10-07 安田菜津紀「ネット中傷対策「改正プロバイダ責任制限法」とは?」
2022-10-07 安田菜津紀「ネット中傷対策「改正プロバイダ責任制限法」とは?」
今月1日、「改正プロバイダ責任制限法」が施行されました。ネット上の誹謗中傷を受けた被害者の泣き寝入りが減る可能性が指摘される一方で、実効性を疑う声も聞かれます。「改正プロバイダ責任制限法」は、どんな法...
2022.10.07
|
33:44
2022-10-06 堀潤「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は何に使われているのか?」
2022-10-06 堀潤「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は何に使われているのか?」
安倍政権、菅政権、岸田政権,新型コロナ対策に追われた3つの政権下において、全国の自治体に配布された「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」。コロナの影響で疲弊した「地域経済」や「住民生活」を...
2022.10.06
|
34:52
<<最初
<前
3
4
5
次>
最後>>
Hosts & Guests
青木理
Home
Shows
Episodes