Link

News

2022-11-23 長野智子「イーロン・マスク体制下で混沌とするツイッターの行方は?」

ツイッター社を買収したイーロン・マスク氏が様々な改革を進めている。全世界のおよそ半分の社員を解雇、認証バッジを有料化、そして先日は長時間働くことに賛同できない社員は退職するようメールを送ったことも明らかに。混沌とするツイッターの今後は一体どうなるのか?

2022.11.23|34:55

Other Episodes

2023-10-20 安田菜津紀「戸籍上の性別を変更するための手術は必要なのか?」
戸籍上の性別を変更するには性別適合手術を受けることが要件として法律で定められていて、この法律が憲法違反かどうか10月25日に最高裁が判断することになっています。はたして戸籍上の性別を変更するための手術...
2023.10.20|00:46:39
2023-10-19 堀潤「ジャーナリスト安田純平さんの『帰国会見』を題材にしたNHKの番組制作問題」
今月2日に行われたジャニーズ事務所による記者会見で「指名NG記者」という名簿を作成していたことが明らかとなりました。しかも、あの会見で司会進行を務めていたのは元NHKアナウンサーで私の先輩にあたる松本...
2023.10.19|00:46:00
2023-10-18 長野智子「安倍元総理の遠縁が政治家を志す背景にあった”おっさん政治”への失望」
今年の春に行われた統一地方選挙の港区議会議員選挙でAO入試などに特化した予備校「ルークス志塾」などで知られ、安倍元総理の遠縁に当たる斎木陽平さんが初当選を果たした。そこにあった“オッサン政治”への危機...
2023.10.18|00:51:05
2023-10-17 青木理「ジャニーズ会見・政局記事(プチ鹿島)」
番組でもお馴染みの時事芸人のプチ鹿島さんをお迎えして、ジャニーズから台湾総統選挙まで気になるニュースを青木理と2人で深掘りします。
2023.10.17|00:43:05
2023-10-16 津田大介「えん罪の温床『人質司法』とは何か?」
今月2日『世界えん罪の日』、中日新聞を購読している静岡県内の家庭に、とある広告が掲載された紙面が配布されました。その広告とは「えん罪」が発生するメカニズムをわかりやすく伝える内容でした。広告を出稿した...
2023.10.16|00:32:04
2023-10-13 安田菜津紀「働く女性の健康問題」
厚生労働省は、働く女性の健康問題を把握するため、およそ五千人を対象とした初の実態調査に乗り出しました。雇用者の4割を占める働く女性たちは、健康に関してどのような問題に直面し、どういったサポートを必要と...
2023.10.13|00:41:36
2023-10-12 堀潤「『津久井やまゆり園事件』を題材にした同名小説を原作にした映画『月』」
2016年7月26日未明、神奈川県相模原市にある障害者施設「津久井やまゆり園」で起きた事件をみなさん覚えていらっしゃると思います。施設の職員として働いていた植松聖死刑囚は、「意思疎通の取れない人間は安...
2023.10.12|00:37:47
2023-10-11 福島香織「モルディブで親中派政権が誕生。中国が島しょ国に関与を強める背景」
インド洋の島国・モルディブで親中派の政権が誕生した。実は今、中国はインド太平洋などの島しょ国で影響力を強める動きを活発化させている。そこには一体どんな狙いがあるのか?海洋安全保障や情報通信の専門家でパ...
2023.10.11|00:26:19
2023-10-10 青木理「アメリカの今(アメリカ政治)」
今回のテーマは、「アメリカ政治」。ますは、イスラエル・ハマス衝突の影響。そして、もうひとつは来年行われるアメリカ大統領選挙。トランプの支持率が起訴されても上がっている理由、今後どういう展開が予想される...
2023.10.10|00:41:47
2023-10-09 津田大介「学校給食・産業給食の現場で何が起きているのか?」
全国21都道府県で学校給食や役所・企業の食堂を運営していたホーユーは先月25日、破産手続きをスタートさせたことを公表しました。9月に入って突然、業務委託を受けていた事業をストップして、混乱を招いたため...
2023.10.09|00:35:06
2023-10-06 安田菜津紀「深刻化する介護離職、ビジネスケアラー問題」
高齢化が進むなか、仕事の両立が困難になり、家族の介護のために会社を辞める「介護離職」。そして働きながら家族の介護をする「ビジネスケアラー」が増加しています。経済産業省は10月中にも有識者による検討会を...
2023.10.06|00:30:31
2023-10-05 堀潤「海外から見て日本はどれほど“激安な国”なのか?」
外国人観光客の数がコロナ前の水準に戻りつつあることについて、みなさんは、どんな感想を持つでしょうか?「日本の文化は、他の国に無い魅力があるんだろう」というのは間違いではありませんが・・・“お得な海外旅...
2023.10.05|00:41:22
2023-10-04 望月衣塑子「10・2ジャニーズ再会見」
ジャニー喜多川氏の性加害問題をめぐり、ジャニーズ事務所が10月2日、2回目となる会見を行い、社名の変更や所属タレントをマネージメントする新会社の設立などを発表した。ジャニー喜多川氏から性被害を受けた元...
2023.10.04|00:51:57
2023-10-03 青木理「ドキュメンタリー映画 『ヤジと民主主義 劇場拡大版』」
2019年の参議院選挙の際、札幌市で演説中の安倍元総理にヤジを飛ばした市民2人が警察官に排除された事件の背景やその後を追ったドキュメンタリー映画「ヤジと民主主義 劇場拡大版」監督で、HBC北海道放送 ...
2023.10.03|00:43:44
2023-10-02 津田大介「地球沸騰元年 なぜ今年の夏、電力は足りたのか?」
今月6日、EUの気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」は「今年の夏は観測史上もっとも暑かった」と発表しました。具体的には6~8月の世界の平均気温は16.77度で、平年を0.66度上回っていたそう...
2023.10.02|00:39:19
2023-09-29 安田菜津紀「環境活動家の抗議行動」
このところ環境活動家による激しい抗議行動が世界各地で相次いで起きていますが、こうした動きを私たちはどう捉え、受け止める必要があるのか?気候危機を記憶する発信型ムーブメント「record 1.5」の共同...
2023.09.29|00:43:10
2023-09-28 堀潤「ライドシェア導入の課題」
外国人観光客急増や、公共交通機関が整備しづらいエリアでのニーズの高まりに応えるため、にわかに注目を浴びている「ライドシェア」。一般のドライバーが自家用車を使って有料で人を運ぶ「ライドシェア」のサービス...
2023.09.28|00:32:38
2023-09-27 みたらし加奈「心が置いてけぼりになる社会で、私たちの精神を削らないために何が出来るのか?」
忙しい日々を過ごす中で、私たちが精神を削らないために出来ることは何なのか?そして、社会にはどんな変革が求められるのか?元パラリンピック水泳日本代表で、パブリックスピーカーとして活動されている一ノ瀬メイ...
2023.09.27|00:41:10
2023-09-26 青木理「月イチ宮台」
今回は、みなさんお待ちかねの「月イチ宮台」。社会学者で東京都立大学教授の宮台真司さんをお迎えして、性愛の3つの次元、「いちゃいちゃ次元」「関係性次元」、「社会的承認次元」について伺います。
2023.09.26|00:57:42
2023-09-25 津田大介「ジャニー喜多川氏 性加害問題 第2弾」
今月7日、ジャニーズ事務所が記者会見を開き、ジャニー喜多川氏による「性的虐待」を認め、藤島ジュリー景子さんが、社長を引責辞任。東山紀之さんが芸能活動から引退して社長に就任することが発表されました。しか...
2023.09.25|00:43:00
2023-09-22 安田菜津紀「リビアの洪水被害の現状と影響」
中東の民主化運動「アラブの春」以降、混迷状態が続くリビアを大規模な洪水が襲い、深刻な被害をもたらしています。洪水被害はリビア、そして国際社会にどんな影響を及ぼすのか?2021年から今年4月まで在リビア...
2023.09.22|00:42:03
2023-09-21 堀潤「あなたの『生きづらさ』は『発達性トラウマ』が原因かもしれない!?」
突然ですがリスナーのみなさん、普段の生活で、こんなコトを感じたことはありませんか?「緊張しやすい」「人の気持ちを考えすぎてしまう」「人と打ち解けられない。うまく付き合えない」「自分の経験やスキルが積み...
2023.09.21|00:40:21
2023-09-20 長野智子「老舗の銭湯が原宿に進出! 舞台裏で奮闘するZ世代の想いとは?」
来年の春、原宿のど真ん中に老舗の銭湯が進出します。奔走するのはZ世代で、かつてペイミーのCOOまで務めた関根江里子さん。そこには一体どんな想いがあるのか?
2023.09.20|00:41:55
2023-09-19 青木理「話題の社会派エンターテイメント小説『未明の砦』」
今回のゲストは、「相棒」「TRICK2」などの刑事ドラマやサスペンスドラマの脚本も手掛ける人気脚本家で小説家の太田愛さん。労働問題や政治と警察の問題など、今の日本が抱えている社会問題が凝縮された新刊『...
2023.09.19|00:43:28
2023-09-18 津田大介「リニア中央新幹線問題 第2弾 静岡だけじゃないリニア設置自治体で起きている問題とは?」
「リニア新幹線問題」の第2弾!前回は、工事が進んでいない静岡県に関する問題が中心でしたが、今回は静岡県以外が抱える課題に注目します。前回の配信から7日後の7月18日、東京地裁で、リニアが通る1都6県の...
2023.09.18|00:40:57
2023-09-15 安田菜津紀「映画『国葬の日』」
昨年9月27日に行われた安倍晋三元総理の国葬当日の様子を全国10か所の都市で記録したドキュメンタリー映画『国葬の日』が、9月16日から公開となります。監督の大島新さんは自ら作った映画に対して「完成版を...
2023.09.15|00:43:19
2023-09-14 堀潤「ビックモーター問題 第2弾」
中古車販売大手「ビッグモーター」による損害保険金の不正請求問題について国土交通省による立ち入り調査が行われたのは7月28日。それから1ヶ月半の間に、新たな不正の手口、社内で横行していたパワハラの実態な...
2023.09.14|00:42:50
2023-09-13 福島香織「大混戦の様相を見せる台湾総統選の行方」
注目の台湾総統選挙をめぐり、8月28日、シャープを傘下に持つ大手電機メーカーホンハイの郭台銘元会長が出馬を表明。これで野党系の候補が3人となり、大混戦の様相を呈してきましたが、台湾総統選挙をめぐる現状...
2023.09.13|00:40:32
2023-09-12 青木理「陸上自衛隊の秘密情報部隊『別班』」
今回のテーマは、現在放映中のTBS系のドラマ日曜劇場の『VIVANT』(ヴィヴァン)に登場して、にわかに注目されている陸上自衛隊の秘密情報部隊「別班」。「自衛隊の闇組織 秘密情報部隊『別班』の正体」の...
2023.09.12|00:47:16
2023-09-11 津田大介「そごう・西武労組によるストライキに見る 日本の労使交渉の課題」
先月31日、そごう・西武の労働組合は、親会社のセブン&アイ・ホールディングスによるアメリカの投資ファンド「フォートレス」への株式譲渡に反対するため百貨店としては61年ぶりのストライキを決行しました。他...
2023.09.11|00:31:40

Hosts & Guests